旺華楼さんは、外苑東通り沿いの四谷三丁目駅と信濃町駅前の中間にある町中華です。店名は「おうかろう」と読みます。中華料理の定食やラーメン、チャーハン、焼きそばなどが揃い、お酒のおつまみに合いそうな一品料理も豊富にあります。
この記事では、旺華楼さんのメニューを掲載中。現在はスーラータン麺や野菜たっぷりタン麺、レバーニラ定食などを紹介しています。
※2022年9月追記:旺華楼さんは2022年9月2日で閉店いたしました。今までお疲れ様でした。
旺華楼さんのメニュー
旺華楼さんには、レバニラ炒めなどの定番の定食と週替わりの定食、麺類、チャーハンなど様々なメニューがあります。
上の写真は、麺類とチャーハン、丼物が載ったメニューですが、下の写真のように、他のメニューにも麺類が載っています。
一部のメニューは、お店の外の看板に書かれていますので、外で軽くチェックして、お店に入ってからもう一度メニューを見て決めるのが良いかもしれません。
金額は700円台、800円台のメニューが多く、食事だけであれば1000円以内におさまることがほとんどでしょう。
また、麺の大盛りやライスのおかわりが無料サービスになっており、リーズナブルな価格でお腹いっぱい食事することができるお店です。
酸辣湯麺:780円
メニュー名 | スーラータン麺 |
価格 | 780円 |
主な具材 | 豚肉、たけのこ、キクラゲ、しいたけ、豆腐、卵、ネギ等 |
たくさんの具材が入ったスーラータン麺。とろみのあるスープで、程よく酸味があり、後に少しだけ辛さが残ります。麺は中太くらいの縮れ麺です。
スープが熱々なので、火傷にご注意ください。少しかき混ぜてから食べるのが良いかもしれません。
濃厚担々麺:820円
メニュー名 | 濃厚坦々麺 |
価格 | 820円 |
主な具材 | ひき肉、水菜、高菜、白ゴマ |
いちおしメニューに載っている濃厚担々麺は、ひき肉や水菜と一緒に高菜が入っています。
お店のメニューに書かれた情報によると、濃厚なゴマスープをベースに、四川省から取り寄せた香辛料を使っているそうです。
辛さは日本人の味覚に合わせているとのことで、食べやすい辛さで、少しだけ後に残ります。
野菜たっぷりタン麺:780円
メニュー名 | 野菜たっぷりタン麺 |
価格 | 780円 |
主な具材 | もやし、キャベツ、玉ねぎ、白菜、ニラ、にんじん、コーン、豚肉、かまぼこ等 |
いちおしメニューにも載っている野菜たっぷりタン麺。メニューの写真通り、野菜がどっさりと乗っています。
とても具沢山で、記載した以外にも青菜やネギが入っていました。他にも入っているかもしれません(季節で具材が変わるなどは確認できていません)。
乗っている野菜はコショウをベースに炒められていて、タン麺のスープに浸さなくてもしっかり味がします。
麺と野菜をバランスよく食べたい方は、少しかき混ぜてから食べてみてください。
麺は中太くらいの縮れ麺。スープは塩で、コショウが効いているため、スパイシーさがあります。
麻辣風味にもできるそうです。
海老タン麺:820円
メニュー名 | 海老タン麺 |
価格 | 820円 |
主な具材 | 海老、タケノコ、白菜、キクラゲ、にんじん、マッシュルーム青菜、ヤングコーン |
旺華楼さんには、通常のタン麺以外に海老タン麺があります。
海老タン麺は、塩スープと中太め縮れ麺の上に、海老と野菜のあんがかけられています。
プリッとした海老は5つほど入っていました。
野菜たっぷりタン麺はコショウが効いてスパイシーなのに対し、海老タン麺はあんで優しい味わいになっています。
五目焼きそば:800円
メニュー名 | 五目焼きそば |
価格 | 800円 |
主な具材 | 白菜、青菜、キクラゲ、たけのこ、にんじん、マッシュルーム、ヤングコーン、豚肉、エビ、イカなど |
五目焼きそばは、素焼きをした細麺の上に、具沢山のあんがかかったあんかけ焼きそばです。
あんはとろっとしていて、コクがあり、甘みを感じる味わい。
麺より具が多く、野菜を食べているような感覚で食べ進めることができます。
辛子がついてきます。甘味のあるあんとの相性が抜群です。気分で味に変化をつけましょう。
玉子スープと杏仁豆腐付き。
中華丼:780円
メニュー名 | 中華丼 |
価格 | 780円 |
主な具材 | 白菜、青菜、キクラゲ、たけのこ、にんじん、マッシュルーム、ヤングコーン、豚肉、エビ、イカなど |
たくさんの野菜と豚肉、魚介が入った中華丼は特徴的な形の器に盛られて提供されます。
具がどっしりと入っていてあん自体は少なめで、とろみも控えめ。コクを感じる味わいです。
レバーニラ定食:700円
メニュー名 | レバーニラ定食 |
価格 | 700円 |
主な具材 | レバー、ニラ、もやし、にんじん、玉ねぎ、ネギなど |
レギュラーメニューの定食の一つ、レバーニラ定食は、700円と旺華楼さんの定食の中でも安い価格設定です。
レバニラは、レバーとニラ以外にもやしがたっぷり入って食感が良いです(レバーはたっぷり入っていて、ニラはもやしよりやや少なめです)。
濃いめで少しどろりとしたタレで味付けがされていて、ご飯が進みます。
玉子スープ、カクテキキムチ、杏仁豆腐付き。
冷やし中華:900円
メニュー名 | 冷やし中華(太麺) |
価格 | 900円 |
主な具材 | チャーシュー、ハム、鶏肉、カニカマ、きゅうり、中華クラゲ、玉子など |
旺華楼さんの冷やし中華は太麺と細麺が選択可能で、こちらは太麺の冷やし中華です。
太麺は少し平べったくてコシがとても強く、冷やし中華タレはすっきりとしていてお酢の酸味が強いです。
チャーシュー、ハム、鶏肉とお肉たっぷりで満足感があります。
旺華楼さんの特徴と店舗情報
旺華楼さんは、外苑東通沿いにあり、信濃町駅から向かう場合は左手側、四谷三丁目駅から向かう場合は右手側にあります。目の前が左門町のバス停です。
お店の外のメニューが色褪せていたり、店内が暗めで外から中が見えにくかったりするので、初めての方は少し入りづらいかもしれませんが、気になるメニューがある方はぜひ一度入ってみてください。
なお、旺華楼という名前の中華料理屋さんは千葉県市川市の本八幡駅近くにもあるそうですが、関係性は確認できていません(本八幡の旺華楼さんとは、メニューは違うようです)。
地図・店舗情報
店名 | 旺華楼 |
住所 | 〒160-0016 東京都新宿区信濃町11-3 |
会計 | 食事後に支払い(現金、PayPay) |
卓上の薬味・サービス | 醤油、酢、ラー油、コショウ、紙ナプキン |
お箸の種類 | プラスチック箸 |