【2022年7月31日閉店】吉田や(高田馬場)の天ぷらそば等6メニュー。駅スグの立ち食いそば

吉田やサムネイル2新宿区の蕎麦
【スポンサーリンク】

JR山手線の高田馬場駅を出て早稲田通りを挟んで目の前にある幸寿司さん。その場所で朝から昼過ぎまで営業しているのが吉田やさんです(グルメサイトでは吉田屋となっていることもありますが、この記事ではGoogleマップに合わせて吉田やと表記いたします)。

このページでは、吉田やさんのメニューの中から、天ぷらそば、たぬき玉そば、山菜そばなどを掲載中です

※吉田やさんは、高田馬場駅前の区画整理により、2022年7月31日(日)の営業をもって閉店されました。

 

天ぷらそば:470円

吉田やの天ぷらそば(煮卵入り)

メニュー名天ぷらそば(写真は味付玉子付き)
価格470円
主な具材天ぷら、ネギ

やや太めの蕎麦と黒くてやや濃いめのつゆの上に天ぷらがのった天ぷらそば。

天ぷらは見た目の通りフニャッとした昔ながらの天ぷらで、具はにんじんやネギが確認できました。

箸で崩し、つゆを吸わせながら蕎麦と一緒に食べていくのがおすすめです。

味付玉子はトッピングメニューです。後述していますので、気になる方はご覧ください。

天玉そば:520円

吉田や(高田馬場)の天玉そば
メニュー名天玉そば
価格520円
主な具材天ぷら、生玉子、ネギ

天ぷらそばに生玉子が入った天玉そば

玉子を崩すと、つゆの味がマイルドになり、昔ながらの天ぷらの衣につゆがしっかりと染み込みます。

 

天ぷらそば、きつね、煮玉子入り:640円

吉田や(高田馬場)の天ぷらそば、きつねと煮卵入り

メニュー名天ぷらそば、きつね、煮玉子
価格天ぷらそば(470円)、きつね(100円)、煮玉子(70円)
主な具材天ぷら、きつね、煮玉子、ネギ

天ぷらそばにきつねと煮玉子をトッピングしてボリューム満点に。

きつねは天ぷらを隠すほど大きくて甘味があります。天ぷらはフニャッとしていて懐かしさがあり、煮玉子はおでんの玉子のような味わいです。

 

たぬき玉そば:520円

吉田やのたぬき玉そば

メニュー名たぬき玉そば
価格520円
主な具材天かす、生卵、ネギ

吉田やさんには天玉そばのように、たぬき玉そばがメニューであり、たぬきそばに生卵を追加するより10円おトクになっています。

たぬきは、市販の揚げ玉と天ぷらそばの天かすが両方入っていて、揚げ玉のサクサクした食感とそばつゆを吸った天ぷらの味を楽しむことができます。

山菜そば:470円

吉田やの山菜そば

メニュー名山菜そば
価格470円
主な具材山菜、ネギ

天ぷらやたぬき以外の蕎麦を食べたい人に向けには山菜そばがあります。

程よい塩気の山菜がたっぷりとのっています。

天ぷらやたぬきに山菜をトッピングしても合いそうです。

味付玉子:70円

吉田やの煮卵

メニュー名味付玉子
価格70円

トッピングメニューの味付玉子です。

ラーメン屋でよく見る味付玉子と比べルト明らかに濃い茶色で、黄身までしっかりと火が通っており、おでんの玉子に近い味わいです。

※現在は価格が異なる可能性があります。

吉田やさんのメニュー

吉田やさんのメニューは主に天ぷら、たぬき、きつね、山菜、とろろ、わかめ、月見の蕎麦またはうどんです。

メニューの種類は少なめですが冷やしのそば(+50円)もあります。ご飯ものはありません。

多くのお客様が天ぷらそば、またはたぬきそば(生玉子入りを含む)を注文している印象があります。

価格は、かけそばが370円、天ぷらそばが470円、天玉そばは520円で、複数トッピングしなければ500円程度で食事できます。

トッピングは味付玉子70円、生玉子50円、ねぎ増量50円などです。

黒いつゆで昔ながらの天ぷらと

吉田やさんのそばつゆは黒くて味は少し濃いめで麺はやや太く、少し田舎そばっぽさがあります。

天ぷらは事前に調理されたものでそばつゆを吸いやすいのが特徴。揚げたての天ぷらがお好きな方は合わないかもしれませんが、「立ち食いそばの天ぷらはフニャッとしているほうが好き」という方にはぴったりです。

吉田やさんの店舗情報

吉田やさんは、高田馬場にある立ち食いそば店です。

記事の最初にも記載しましたが、幸寿司さんという寿司屋の店舗を使用しており幸寿司の営業時間外(朝〜昼)に吉田やとして営業しています。

そのため、店前に吉田やさんの看板は出ていません。営業時間中は暖簾が掛かっていますが、その上にある幸寿司の看板(さらにその上の学生ローンの看板)が目立つため、店前をよく通る方でも、そこに立ち食いそば店があると気がつかないことがあるようです。

同時に食事できるのが4人〜5人程度の小さなお店です。席は全席立ち食いです。

入店したら店員さんに注文を伝え、料理が提供される際に代金を支払います。

入店から退店まで10分以内。忙しい時にサッと食事

吉田やさんの特徴のひとつが短時間で食事できる点です。

お店の混雑状況にもよりますが、注文してから蕎麦が提供されるまでが早く、食事をして退店するまで10分以内で済むことが多いです。

天ぷらも事前に調理済のため、天ぷらそばを注文しても時間はほとんど変わりません。

お店に方が慣れた手つきでサッと用意してくださいます。

そのため、朝は出勤前のサラリーマンの方がサッとサッと食事をしていく光景をよく見かけます。高田馬場駅を降りてスグの場所にあるので、通勤で高田馬場を通過している方は、10分ぐらい時間に余裕があれば朝、吉田やさんに寄り道して蕎麦を食べていくことも可能です。

高速立ち食いそばとしてYouTubeで紹介されています

「技彩 WAZAIRO」さんという、飲食店を紹介するYouTubeチャンネルで吉田やさんが紹介されていますので、動画を掲載いたします。

動画の前半が吉田やさん、後半は幸寿司さんが紹介されています。

地図・店舗情報

店名吉田やそば
住所〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2丁目19-6
会計料理受け渡し時に支払い(現金)
卓上の薬味・サービス七味
お箸の種類割り箸