東西線西葛西駅の高架下にあるメトロセンター西葛西の一角にあるそば処やしまさん。この場所で長年営業している老舗の立ち食いそばで、駅前でサッとそばやご飯ものを食べることができ、地元の方を中心に多くの方々が利用しているお店です。
このページでは、そば処やしまさんの豊富なメニューの中から、春菊天そば、なす天そば、冷やしたぬきそば、海老天イカ天丼などを紹介しています。
春菊天そば:500円
メニュー名 | 春菊天そば |
価格 | 500円 |
主な具材 | 春菊の天ぷら、わかめ、ネギ |
やしまさんの春菊天そばは、刻んで揚げたタイプで大きくて迫力満点。
天ぷらは事前調理したものですがサクッとした食感があり、喉越しの良い生そば、クセの少ないつゆと相性が良いです。
なす天そば:510円
メニュー名 | なす天そば |
価格 | 510円 |
主な具材 | ナスの天ぷら、わかめ、ネギ |
器からはみ出るくらい大きななすの天ぷらが乗ったなす天そば。
これだけ大きいので満足感があり、なすを少しつゆに浸してかぶりつくように食べ進めます。
冷やしたぬきそば:610円
メニュー名 | 冷やしたぬきそば |
価格 | 610円 |
主な具材 | 天かす、きゅうり、わかめ、ネギ |
冷やしたぬきそばは、天かすの他にきゅうりやわかめも入って、立ち食いそばの冷やしたぬきとしては具沢山。
天かすはサクサクとしていて、春菊天や海老天の破片も混ざっています。
海老天イカ天丼:530円
メニュー名 | 海老天イカ天丼 |
価格 | 530円 |
主な具材 | 海老の天ぷら、イカの天ぷら |
豊富な天丼メニューの中から、名前の通り海老天とイカ天が乗った海老天イカ天丼です。
天丼タレは濃いめの味で、天丼だけでも満足できるぐらいのボリュームがあります。
いなり寿司:140円
メニュー名 | いなり寿司 |
価格 | 140円 |
いなり寿司は2個セット。
大きさは一般的で、お揚げは濃いめの味で甘味強めです。
そば処やしまさんのメニュー
写真は、やしまさんの券売機です。
オレンジが暖かいそば、赤が冷たいそば、赤が天丼とセット、ピングがトッピングメニューになっています。
暖かいそばは天ぷらそばが5種類以上があり、他にもたぬきやきつねなど、定番メニューが揃います。価格は400円台から600円台です。
冷たいそばは600円台で、暖かいそばよりやや高いですが、バリエーションが豊富で、冷やしなす天味噌おろしそば、冷やしきのこおろしそばといった他の立ち食いそばでは見かけない手の込んだメニューもあります。
ご飯ものは天丼が5種類以上あり、丼とかけそばのセットは700円から800円台で販売されています。
また、そばは生そばでつゆはすっきりとしたクセの少ない味、天ぷらは事前に調理されていますが、店内で随時調理しているので、サクッとしています。
そば処やしまさんの特徴・店舗情報
そば処やしまさんは、東西線の西葛西駅のすぐそばで1979年から営業している立ち食いそばです。
東西線は地下鉄ですが、西葛西駅は地上にあり、高架下には飲食店などが並ぶメトロセンター西葛西があります。その一角にやしまさんはあり、横並びのカウンターでサッとそばや天丼を食べることができるお店です。
駅そばですぐ食べることができる点がウリの一つで、早ければ食券を渡して30秒以内にそばが提供され、外出前、帰宅前の5〜10分で食事ができます(お昼時は順番待ちの列があり、少し待つこともあります)。
お水はセルフで、カウンターの左端にありますが、自席で食券を渡すとすぐに料理が提供されるので、自席に着く前に水を汲んでおくのがおすすめです。
また、食券機は2台あり、1台は現金のみ、もう1台は現金と交通系ICで支払い可能です。
平日は朝から夜まで、土日祝日は朝から夕方までの営業で、定休日はありません。
地図・店舗情報
店名 | そば処やしま |
住所 | 〒162-0801 東京都新宿区山吹町265-6 |
会計 | 食券機(現金、交通系IC) |
卓上の薬味・サービス | 七味など |
お箸の種類 | 割り箸、プラスチック箸 |