都営三田線の志村三丁目駅が最寄りの石かわさんは、店内で調理する天ぷらなどをのせたそば・うどんを手頃な価格で食べることができる、立ち食いそばスタイルのお店。5名前後が食事できるぐらいの小さなお店で店内はレトロな雰囲気。
このページでは、石かわさんの春菊天そば、ゲソ天そば、冷やしたぬきそばなどのメニューと店舗情報を紹介していきます。
かき揚げそば:450円

| メニュー名 | かき揚げそば |
| 価格 | 450円 |
| 主な具材 | 玉ねぎとにんじんのかき揚げ、長ネギなど |
かき揚げそばは、玉ねぎとにんじんのかき揚げ。天ぷらからは素材の甘味が感じられ、そばつゆからはカツオなどの出汁の香りとキリッとしたかえしの味を感じます。
春菊天そば:450円

| メニュー名 | 春菊天そば |
| 価格 | 450円 |
| 主な具材 | 春菊、長ネギなど |
春菊天そばは、春菊を刻んでから天ぷらにしたタイプ。天ぷらは店内で事前に調理されたものですが、サクッとした食感もあり、春菊の香りもしっかりと感じることができます。
ゲソ天そば:500円

| メニュー名 | ゲソ天そば |
| 価格 | 500円 |
| 主な具材 | ゲソ、長ネギなど |
ゲソ天そばは他の天ぷらより少しだけ価格が高いですが、それでも十分リーズナブル。やや小ぶりなゲソ天は朝食などにもぴったりのボリューム感で、ゲソのコリコリとした食感を楽しめます。
冷やしたぬきそば:500円

| メニュー名 | 冷やしたぬきそば |
| 価格 | 500円 |
| 主な具材 | 天かす、きゅうり、カニカマ、長ネギなど |
冷やしたぬきそばは、天かすに加え、きゅうりとカニカマ入り。天かすはサラサラとしています。
また、石かわさんは冷やしの場合だけ生蕎麦を使用しており、温かいそばとはコシや風味に違いを感じる点もポイントです。
かやくご飯セット:650円

| メニュー名 | かやくご飯セット |
| 価格 | 650円 |
| 主な具材 | しいたけ、にんじんなど(かやくご飯) |
セットメニューの一つがこちらのかやくご飯セット。そばの天ぷらは自由に選べます(ゲソ天は選べないかもしれません)。
かやくご飯はしいたけやにんじんなどが入った混ぜご飯で、お茶碗は小さめですがパンパンに詰め込まれていて、結構ボリュームがあります。
石かわさんのメニュー

写真は石かわさんのメニューです。どのメニューもとてもリーズナブルで、立ち食いそばでお馴染みのメニューが並びます。天ぷらそばの天ぷらは外のメニューに記載されているもの以外もあるようです。
また、ご飯物はいなり寿司、半ライス、カレーライスなどがあり、ミニカレー、かやくご飯、とろろご飯はセットメニューで用意されています。
自家製天ぷらと一杯ずつ温めるつゆ
石かわさんは店内で天ぷらを調理。事前に調理してストックされていますが、サクサクとした食感が残っていることが多いです。
また、かけそばのつゆはカツオ節などの出汁で、そばを注文すると、小さな鍋に一杯分のつゆを入れ、一杯ずつ温めてから提供してもらえます。麺は製麺所から仕入れているようで、温かいそばは乾麺ですが、冷たいそばは生麺を使用しています。そのため、冷たいそばのほうが提供までに少し時間がかかるようです。
石かわさんの特徴・店舗情報

石かわさんは、都営三田線の志村三丁目駅が最寄りの立ち食いそばです。志村三丁目駅から環八に出て、練馬方面に少し歩いたところに店があります。黄色い屋根が目印です。
立喰と書いてありますが、店内には椅子があり、カウンター5席ぐらいの小さなお店。店に入り、注文をすると一杯ずつそばを準備してくれます。レトロな雰囲気で、かなり昔から営業しているようにも思えますが、創業は2003年とのことです(参照:文春オンライン)。
営業は平日の朝から夕方まで。土日祝日は定休日です。
地図・店舗情報
| 店名 | 石かわ |
| 住所 | 〒174-0056 東京都板橋区志村3丁目18-10 |
| 会計 | 料理提供時に支払い(現金) |
| 卓上の薬味・サービス | 七味など |
| お箸の種類 | 割り箸 |
