MENU

上海菜館のメニュー。定番から創作中華まで豊富に揃う学芸大学駅の町中華

上海菜館(学芸大学)

学芸大学駅から徒歩数分の場所にある上海菜館さんは、70年近い歴史があるお店。地元の方々から愛されているお店ですが、昔ながらの町中華ではなく、ここだけでしか食べられないメニューが豊富に揃うお店。メディアで取り上げられるのを目にすることも多いです。

このページでは、上海菜館さんのメニューから、ガーリック黒炒飯、石焼土鍋四川麻婆丼、酢豚風ロース定食、五目カタヤキソバなどを紹介していきます。

目次

上海菜館さんのご飯もの、定食メニュー

ご飯ものは、チャーハンだけで5種類以上あり、他にも町中華でお馴染みのものから一風変わったものまで豊富に揃っています。定食は、定食として提供されているメニューのほかに、一品料理もライスセットを付ければ定食のように食べることができます。

ガーリック黒炒飯:1250円

上海菜館(学芸大学)のガーリック黒炒飯
メニュー名ガーリック黒炒飯
価格1250円
主な具材にんにく、きくらげ、パプリカ、ピーマン、にんじん、玉ねぎ、玉子、ひき肉など

一般的な炒飯とは、味付けも具材も大きく異なるガーリック黒炒飯。ガーリックの香りは程よくて食べやすい濃さの焦醤油味。炒飯では非常に珍しい具材が新鮮です。

半ラーメンまたは半ワンタン付き。

石焼土鍋四川麻婆丼:1350円

上海菜館(学芸大学)の石焼土鍋四川麻婆丼
メニュー名石焼土鍋四川麻婆丼
価格1350円
主な具材豆腐、ひき肉、ネギ、しめじ、あさりなど

石焼土鍋でぐつぐつした状態で提供される石焼土鍋四川麻婆丼。あさりが入っているのがポイント。ご飯もたっぷりで石焼土鍋なのでお焦げもあり、混ぜて小皿に移して熱々の麻婆丼を少しずつ食べます。

お好みで辛さも調整可能なようです。

石焼土鍋四川麻婆丼と半ラーメン(醤油)

半ラーメンまたは半ワンタン付き。半ラーメン(醤油)をオーダー。麺もつくと、かなりボリュームがあります。

酢豚風ロース定食:1480円

上海菜館(学芸大学)の酢豚風ロース定食
メニュー名酢豚風ロース定食
価格1480円
主な具材豚肉、ピーマン、パプリカ、玉ねぎ、長ネギ、にんじん、キクラゲ、しめじ、あさりなど

名前の通り酢豚のような酸味があるけど、酢豚とは少し異なる味の酢豚風ロース定食。ロース肉は衣をつけて揚げているようで、様々な具材の味が感じられ、あさりが効いています。やや濃いめでご飯も進む味です。

上海菜館さんの麺類メニュー

麺類は全部で数十種類あり、ラーメンは醤油と塩が中心。さまざまな具材を乗せたラーメンが楽しめます。焼きそばもあんかけやかた焼きそばも含めて数種類あり、通常の焼きそばはソースや塩など味を選べるようです。

五目かた焼きそば:1250円

上海菜館(学芸大学)の五目カタヤキソバ
メニュー名五目かた焼きそば
価格1250円
主な具材豚肉、イカ、エビ、青菜、にんじん、たけのこ、パプリカ、あさりなど

五目かた焼きそばは、野菜、魚介、豚肉など多彩な具材の味が詰まったメニュー。とろみが強くてコクがあるあんかけで、麺は香ばしくてバリバリしています。

上海菜館さんの点心メニュー

上海菜館さんには、餃子やショーロンポーをはじめ、点心メニューも豊富に揃っています。1人で麺類やご飯物に追加できる少量から用意されていて、追加は1つから可能。人数や自分の食べたい量で注文が可能です。

餃子(3個):510円

上海菜館(学芸大学)の餃子3個
メニュー名餃子(3個)
価格510円
主な具材ニラ、ひき肉など

餃子は皮が厚めでもちもちとしていて、中は肉汁たっぷりでジューシー。お肉は岩中豚を使用しているそうで、ニラがやや大きめにカットされていて、存在感があります。

シューマイ(3個):510円

上海菜館(学芸大学)のシューマイ
メニュー名シューマイ(3個)
価格510円
主な具材ひき肉など

シューマイは3個から注文可能。ギュッと詰まっていてとても柔らかく、お肉に下味がしっかりとついています。

ショーロンポー:520円

上海菜館(学芸大学)のショーロンポー
メニュー名ショーロンポー(2個)
価格520円
主な具材ひき肉など

ショーロンポーは2個から注文可能。皮はもちもちとしていて、噛むと肉汁がジュワッと出てきます。

上海菜館さんのメニュー

上海菜館(学芸大学)のメニュー

ここからはメニュー全体を紹介していきます。上の写真は、店前に掲示されている上海菜館さんのメニューです(詳しくご覧になりたい方は拡大してご覧ください)。

沢山のメニューがありますが、メニューはこの他にもあり、下の写真のような感じで店の外や店内の壁などで紹介されています。

上海菜館(学芸大学)のメニュー2

メニューは、町中華の定番から、上海菜館さんでしか食べることができないようなものまで、バラエティ豊富。1人でさっと食事できるものから、グループでシェアして食べたいようなものまであります。

価格は麺類やチャーハン、定食類で1000円〜1500円ほどのものが多く、住宅街の町中華と考えると少し高めですが、どのメニューもボリュームがあり、半ラーメンやワンタン、半ライスの無料サービスもあります。

定食やご飯ものには半ラーメンまたは半ワンタンがつきます。
半ラーメン・ワンタンは醤油と塩から選べます。写真は醤油ワンタン。

上海菜館さんの店舗情報

上海菜館(学芸大学)の外観

上海菜館さんは学芸大学にある1959年創業の老舗中華料理店です。東横線の学芸大学駅から徒歩数分の場所にあるので、近所の方だけでなく、東横線を利用した際などにも寄りやすいお店。

店内は、カウンター席とテーブル席があり、20〜30席ほど。コンパクトなお店です。平日、週末問わずお昼時は待つこともあります(夜は行ったことがないため、混雑具合は把握できていません)。定休日は火曜日と水曜日で、土日は営業しています。

コンクールなどでの受賞歴があるようで、店内にはトロフィーが飾られています。また、テレビやWebサイトなどのメディアで取材されることも多いようです。

地図・店舗情報

上海菜館(学芸大学)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次