高円寺駅から環七に出ると見えてくる江戸丸さん。早朝から営業し、近くに住む方や仕事で環七を通るドライバーさんたちが通う立ち食いそば店です。
天ぷらや丼もの、おにぎりの種類が豊富で、手軽に食事ができてお腹いっぱいになることができます。
このページでは、江戸丸さんのメニューを紹介中。現在は、かき揚げそば、春菊天そば、げそ天そば、ソーセージ天そば、かぼちゃ天きしめん、おにぎり、いなり寿司などを掲載しています。
江戸丸さんのメニュー
写真は、江戸丸さんの壁に貼られている蕎麦とうどんのメニューです(2023年3月時点の価格です)。この他にご飯ものも豊富にあります。
天ぷらそばは、えび天、ゲソ天、春菊天など、立ち食いそばで定番の天ぷらから、紹介しているソーセージ天のような変わり種まで10種類程度あり、種類によって400円から500円程度です。
また、江戸丸さんには蕎麦とうどんに加えてきしめんがあり、そばメニューをきしめんで食べることもできます(きしめんを注文しているお客様も結構多いです)。
ご飯ものは天丼やカレー丼などの定番だけでなく、もつ丼、納豆丼などもあり、立ち食いそばでは珍しくうな丼もメニューに書かれています。
ご飯は丼ものだけでなくおにぎりも豊富で10種類程度あり、カウンターのショーケースにずらっと並んでいます。
それでは実際のメニューを一つずつ確認していきましょう。
かき揚げそば:500円
メニュー名 | かき揚げそば |
価格 | 500円 |
主な具材 | かき揚げ(玉ねぎ、にんじん、かぼちゃ、ごぼうなど)、長ネギ |
江戸丸さんのかき揚げそばは、様々な具が入っているかき揚げが特徴で、定番の玉ねぎ、にんじん以外にもかぼちゃやごぼうが入っています(他にも入っているかもしれません)。
ごぼうの時はシャキッとした食感、かぼちゃの時はほのかな甘味があり、かき揚げ一つでいろいろな味を楽しむことができます。
蕎麦は少し太くて量は多め、つゆはクセが少なくすっきりしています。
春菊天そば:500円
メニュー名 | 春菊天そば |
価格 | 500円 |
主な具材 | 春菊天、長ネギ |
江戸丸さんの春菊天は刻んでかき揚げにしたタイプ。
事前に調理されたものですが、サクッとした食感があり、崩せば蕎麦に春菊の香りが広がります。
げそ天そば:500円
メニュー名 | げそ天そば |
価格 | 500円 |
主な具材 | げそ天、長ネギ |
江戸丸さんのげそ天そばは、2、3口サイズのげそ天が複数入っています。
箸で持てるサイズなので食べやすくて、衣はサクッと、げそはコリっとしています。
ちくわ天そば:500円
メニュー名 | ちくわ天そば |
価格 | 500円 |
主な具材 | ちくわ天、長ネギ、わかめ |
器からはみだすぐらい大きなちくわの天ぷらが乗ったちくわ天そば。
ちくわ天を少しそばつゆに浸すと良い具合に味がなじみます。
かき揚げや春菊天には入っていなかったわかめも入っています。
ソーセージ天そば:460円
メニュー名 | ソーセージ天そば |
価格 | 460円 |
主な具材 | ソーセージの天ぷら、長ネギ、わかめ |
江戸丸さんならではの天ぷらメニューの一つがこのソーセージ天です。
縦に半分にカットした魚肉ソーセージを天ぷらにしていて、懐かしさを感じる味わいです。
かぼちゃ天きしめん:460円
メニュー名 | かぼちゃ天きしめん |
価格 | 460円 |
主な具材 | かぼちゃの天ぷら、長ネギ |
江戸丸さんでは、蕎麦、うどん以外にきしめんがあり、こちらはきしめんにかぼちゃ天をトッピングしたものです。
かぼちゃ天は大きくてほんのり甘く、柔らかいので食べていくうちに自然と崩れます。
江戸丸さんのきしめんです。
平たくて太く、柔らかいので見た目以上にスルスルと食べることができます。
ミニカレー丼セット:750円
メニュー名 | ミニカレー丼セット |
価格 | 750円 |
主な具材 | じゃがいも、にんじん、福神漬け(ミニカレー)、わかめ、ネギ(かけそば) |
蕎麦とミニサイズのカレーのセット。
カレーはお茶碗一杯分のボリュームで中辛程度の辛さ、クセがなくて食べやすい味です。
蕎麦はわかめがしっかり入っているので、かけそばのままでも楽しめますが、天ぷらの追加トッピングもおすすめです。
おにぎり(昆布):130円
メニュー名 | おにぎり(昆布) |
価格 | 130円 |
10種類程度あるおにぎりの中から、定番の昆布をご紹介。
江戸丸さんのおにぎりは全体に海苔を巻いていて、海苔はしなっとしたタイプ。
昔から何度も食べたことがあるような、安心感のある味わいです。
いなり寿司:90円
メニュー名 | いなり寿司 |
価格 | 90円 |
いなり寿司は、ゲンコツ程度の大きさのものが1つで90円。
きつねは程よい味の濃さで中は酢飯が詰まっていて、お腹に溜まる一品です。
江戸丸さんの特徴・店舗情報
江戸丸さんは高円寺にある立ち食いそば店です。
最寄りはJR高円寺駅で、駅を降りて環七に向かい、信号を渡って右手側に直進すると到着します。
丸ノ内線の東高円寺駅や新高円寺駅からもアクセス可能です(徒歩10分〜15分程度かかります)。
環七沿いにあるお店で、車移動中などにも気軽に寄ることができ、JRの高架をくぐると下の看板が見えてきます。
お店は、暖簾があるだけで屋外で食事をする形となります(屋外なので冬は寒く、また強風の日は食べるのが少し大変です)。
カウンターと、店の横のスペースに置かれているテーブルで食事ができ、カウンターは立ち食いですが、テーブルにはイスがあります。
卓上サービスにはかつおぶしも
カウンターには七味などと一緒にたくわんとかつおぶしが置いてあります。
写真のように、かつおぶしは荒削りの状態で、少し硬さもあります(蕎麦用か、ご飯用かわかりませんでしたが、蕎麦に乗せてみました)。
食事の流れ
お店に着いたら、カウンターにいるスタッフさんに注文を伝えます。
スタッフさんは数名いますが、接客担当の方は1名のようで、お客さん1人ずつ順番に対応しています。他の方が先に注文している場合は、注文して大丈夫そうなタイミングまで少し待ちましょう。
料金は、料理が提供される際に支払います。
混雑状況にもよりますが、注文を伝えてから提供まで数分かかることもあります。水はセルフですので(店内右手側に給水機があります)、待っている間に汲んでおきましょう。
食事が済んだら、カウンターの右手側にある返却口に食器を戻します。
地図・店舗情報
店名 | 江戸丸 |
住所 | 〒166-0003 東京都杉並区高円寺南5丁目32-4 |
会計 | 料理提供時に支払い(現金) |
卓上の薬味・サービス | 七味、たくわん、かつおぶしなど |
お箸の種類 | 割り箸 |