電気風呂がある東京都内の銭湯

世田谷区の銭湯

【2023年3月閉店】そしがや温泉21の入浴レポート。天然温泉と複数のサウナにプールまで

小田急線の祖師ヶ谷大蔵駅が最寄り駅の銭湯・そしがや温泉21さんの情報をまとめています。そしがや温泉21さんは東京都内の銭湯では大きくて施設も充実。銭湯の料金で天然温泉やミストサウナ、冷凍サウナを利用できる入浴施設で、サウナ料金を支払うとサウナやプールを利用することができます。
新宿区の銭湯

新大久保の中心街にある銭湯・万年湯。大きなお風呂でリラックスタイム

新大久保にある銭湯、万年湯さんの施設情報や合わせて行きたい蕎麦屋、町中華の紹介をしています。万年湯さんは都心にありながら広々とした銭湯で、温もりを感じる浴室でゆっくりリラックスできます。新大久保駅の他、大久保駅や東新宿駅からも徒歩圏内です。
渋谷区の銭湯

第2かねき湯。初台の住宅街の中にあるミニマムな銭湯

初台にある銭湯・第2かねき湯さんの男湯に入浴した経験をもとに、お風呂やシャワー、施設の情報などをまとめています。第2かねき湯さんは、約15台のシャワーとゆったりとした浴槽、電気風呂があるシンプルな銭湯で、地元の方々に長年愛され続けています。
中野区の銭湯

健康浴泉(東中野)。軟水を使用した健康と美肌の湯

東中野銀座通りから一本入った場所にある健康浴泉さんの施設情報をまとめています。2020年にリニューアルした銭湯で、シャワーや湯船には軟水を使用。高濃度炭酸泉やシルキーバスなどがあり、サウナもあり。商店街からすぐの場所にあるため、食事をしてからいきやすい好立地です。
中野区の銭湯

松本湯(東中野・落合)。多彩なお風呂、大きなサウナにリニューアル

松本湯さんは東中野駅や落合駅の近くにある銭湯です。オートロウリュ付きの大型サウナ、広々として深い湯船、座風呂、薬風呂、水風呂など、充実した設備です。2021年8月にリニューアルオープン。Tシャツやサウナハットなどのグッズも販売されています。
渋谷区の銭湯

幡ヶ谷・観音湯のご紹介。露天風呂・北欧サウナがある地元に根付いた銭湯

銭湯・観音湯さんを紹介しているページです。観音湯さんは、京王新線幡ヶ谷駅の北口側にあり、露天風呂や電気風呂などの複数のお風呂とサウナがある銭湯です。商店街。住宅街のすぐ近くにあり、地元の方々が多く利用しています。
豊島区の銭湯

妙法湯(椎名町)。池袋から一駅。軟水ナノマイクロバブル水を使用した銭湯

椎名町駅近く、2019年にリニューアルオープンした銭湯・妙法湯さんの施設情報や近隣の蕎麦屋、町中華を紹介。妙法湯さんは、水にこだわった銭湯で、シャワーやお風呂は軟水を使用、軟水炭酸シルキー風呂やミクロバイブラ風呂があります。要町駅、池袋駅からも気軽に行ける距離です。
【スポンサーリンク】