松本湯(東中野・落合)。多彩なお風呂、大きなサウナにリニューアル

松本湯の外観(サムネイル用)中野区の銭湯
【広告の後に記事が続きます】

松本湯さんは総武線の東中野駅や東西線の落合駅から徒歩圏内にある銭湯です。

昭和11年創業の歴史ある銭湯で、2021年にリニューアル。5種類以上のお風呂や20人以上が一度に利用でき、オートロウリュまである大型サウナが話題になっています。

この記事では、松本湯さんの男湯に入浴した際に確認した情報をもとにまとめています。

【広告の後に記事が続きます】

歴史ある銭湯が2021年にリニューアル

松本湯さんは、昭和11年にできた銭湯です。

その歴史ある銭湯が、2021年に約半年をかけてリニューアルを実施し、より充実した設備で生まれ変わりました。

館内の各所がきれいになり、銭湯やサウナもパワーアップ。

近所にお住まいの方々だけでなく、各方面から銭湯やサウナ好きの方々が訪れ、週末は早い時間から多くの方で賑わっています(サウナは入場待ちになることもあります)。

松本湯さんの施設情報

まずは浴室内の情報を整理していきます。

松本湯さんは、東京都内の銭湯としては大きめで、シャワーの数が多く、入浴設備は充実しています。

シャワー約20台。ホースと固定式があります。ホースは家庭でもよく見られるタイプで、固定式は丸型で大きく、お湯の出が優しいです。

どちらもプッシュ式。温度調整可能。

カランプッシュ式。温度調整可能。
風呂桶、イスシャワーごとに元から置いてあります。
立ちシャワー1台あり。
その他のシャワージュビナバス(立ちシャワーのような感じで、ボタンを押すと四方向から高圧でお湯が出てきます)があります。
その他の施設入口横に畳が敷かれた休憩スペースがあります。頭上のファンで外気浴のような気分が味わえます。
シャンプー、リンスあります(メーカー未確認です)。

シャワーヘッドは、ReFa(リファ)製シャワーヘッドを使用しているようです。

カランにはウルトラファインバブル+マイクロバブルで話題のReFa(リファ)製シャワーヘッドを採用。

参照:東京銭湯マップ

また、壁には、大きなモニターが設置されていて、銭湯絵の代わりに風景画などが流れています。

湯船が充実。経ったまま肩まで浸かれます

続いては、お風呂を紹介していきます。

松本湯さんは、お風呂は多く、一度の入浴では全てのお風呂をしっかりと体験しきれないかもしれません。

また、寝風呂や電気風呂は2人までのため、混雑時は先客がいてなかなか利用できないこともあります。

メインの風呂バドガシュタイン鉱石を使い、備長炭を湯船の底に入れたお風呂です。40℃程度。座って肩まで浸かれる深さのエリアと立って肩まで浸かれるエリアがあり、10人程度が同時に入浴できる広さがあります。
薬風呂ハーブや漢方などを日替わりで使用しているようです。また、薬草は使用せず熱いお湯(42℃ぐらい)の日もありました。4、5人が利用できる広さです。
寝風呂2席あります。40℃程度です。寝て浸かることも座って浸かることも可能。ボタンを押すとジェットバスになり、マッサージされているようで気持ち良いです。
座風呂2席あります。40℃程度です。寝風呂同様、ボタンを押すとジェットバスになります。
電気風呂2席あります。電気の強さがそれぞれ異なるようです。温度は40℃程度です。
水風呂約16℃で冷たいです。階段のような作りになっていて、一番深いところは150㎝あり、立ったまま肩まで浸かることができます。
泡風呂20℃台後半でぬるめの水風呂のようなお風呂です。細かな泡が常時出ています。4、5人が利用できる広さです。

オートロウリュ付きの大型サウナ

銭湯のサウナというと、5人から10人程度の大きさのことが多いですが、松本湯さんは、20人以上が同時に入れる、スーパー銭湯や専門店のような大型サウナです。

サウナフィンランド製サウナストーブを使用したドライサウナ。サウナストーンが積み重ねられていて本格的です。1時間に3回オートロウリュがあります。

3段になっていて、1度に20人以上が利用できます。サウナ用の座布団も入口の外にあります。

サウナの中は、隣の方の顔が見えないぐらい暗く、テレビはなくて少しBGMが流れていて、無になれるような空間です。
オートロウリュの時だけ、少し明るくなり、オートロウリュの後は室内の熱さが一気に増します。
サウナを出てすぐの所に水風呂、その逆側には休憩スペースがあるのも便利です。
男湯のサウナは1種類ですが、女湯にはスチームサウナも別途あるようです。

脱衣所も広々。サウナ休憩用の椅子もあり

最後に脱衣所です。

ロッカーコインリターン式
ドライヤー2台。3分20円。パナソニック。
体重計あり。

大きな銭湯ということもあり、脱衣所も広く、ロッカーもたくさんあります。

サイズはいくつかありますが、大きなロッカーは数が少なく、埋まっていることが多いです。

また、一時的にタオルなどを置ける棚がロッカーの間にあって便利です。

洗面台は1つで、その隣にドライヤースペースがあります。

また、脱衣所と浴室の間には、浴室から出た後に体を拭いたり水滴を落としたりできるようなスペースがあります。

そこに椅子が置いてあり、サウナの休憩スペースとして利用できます。

ロビーにはスッポンモドキのかめきち君

松本湯の券売機

ここでは、入店時の流れ等をご説明します。

入店して下駄箱に靴を入れ、鍵を取ります。

写真の玄関の一角に券売機があり、現金で支払いをする方は、こちらの券売機で購入しましょう。

PayPay、Suicaなどの電子マネー、クレジットカードでの支払いも可能で、現金以外の方は券売機は利用せず、館内の受付で支払います。

サウナ料金銭湯料金にプラス500円(バスタオル付き)
貸しタオルバスタオル100円、小さなタオル50円
支払い方法現金、PayPay、Suicaなどの電子マネー、クレジットカード
サウナ料金はバスタオル付きですが、小さいタオルはついていませんので、必要な方は50円でレンタルできます。

ロビーは縦長になっていて、入ってすぐの右手にはスッポンモドキのかめきち君の水槽があり、いつも活発に泳いでいます。

水槽で泳ぐかめきち君

ロビーは縦長になっていて、何箇所か椅子が置いてあるほか、奥の方にはゆっくりとくつろげるような畳のスペースもあります。

SNSでの発信やイベント・グッズも多数

松本湯で購入できるステッカー

松本湯さんは、情報発信やイベントなどの取り組みも積極的に行っています。

まずSNSはTwitterとInstagramのアカウントがあり、イベント情報などを確認できます。

イベントはプレゼントキャンペーンのほか、ロビーを俳優さんの個展会場やポップアップストアとして利用するなどしています。

グッズ展開もしていて、Tシャツ、サウナハット、ステッカーなどが販売されています。

リニューアルの際にはクラウドファンディングを実施するなど(下駄箱の鍵の裏側に参加された方のお名前が入っています)、多彩な取り組みが見られる銭湯です。

松本湯さんの行き方・店舗情報

東中野駅前と落合駅からのルートをそれぞれご説明いたします。

東中野駅

  1. 東中野駅の東口改札を出て駅の北側に出ます。
  2. 線路を背にして真っ直ぐの道がありますので、道なりに進みます。
  3. 8分ほど進むと右手側に写真の看板が見えてきます。

落合駅

  1. 3番出口から地上に出て早稲田通りを東側へ進みます。
  2. 数分歩くと上落合一丁目の交差点があり、横断歩道を渡り右折します。
  3. 左手側に松本湯さんがあります。

地図・店舗情報

店名松本湯
住所〒164-0003 東京都中野区東中野5丁目29-12
サービス・備品リンスインシャンプー、ボディーソープ、ドライヤー、ドリンク、グッズ販売など
Twitterhttps://twitter.com/matsumoto_1010
Instagramhttps://instagram.com/matsumotoyu1010

松本湯さんの近くの蕎麦・町中華

松本湯さんは、近くの蕎麦屋だと、通りを挟んですぐ向かいに、山商さんという手打ちそばのお店があり、落合駅の近くにはSOBA CAFE輝さんもあります。

駅とは反対側ですが、早稲田通り沿いにはさ和乃さんという蕎麦屋や幸和食堂さんという中華料理店もあります。

東中野駅から松本湯さんに向かう途中に蕎麦屋や町中華はありませんが、東中野駅の東口だと、鉄板焼きが名物の中華料理店・大盛軒さんがあり、駅の西口や西口の商店街に行くと、餃子やタンメンが人気の町中華・十番さんをはじめ、蕎麦屋や町中華が何軒かあります。