大江戸線沿線の蕎麦・町中華・銭湯

「蕎麦と町中華と銭湯と」に掲載している大江戸線沿線の蕎麦屋、町中華、銭湯の一覧ページです。

両国駅周辺、飯田橋駅周辺、千駄ヶ谷駅、代々木駅、新宿駅周辺、東中野駅周辺など、さまざまなエリアの蕎麦屋、町中華、銭湯を掲載しています。

駅名で調べたい場合は、検索窓(パソコンは右列、スマートフォンは右上にあります)をご活用ください。

 

【広告の後に記事が続きます】
港区の町中華

赤坂珉珉(みんみん)のドラゴン炒飯等13メニュー。連日列ができる人気中華

餃子を酢とコショウで食べる発祥の店で、ドラゴン炒飯など名物メニューが揃う赤坂みんみんさんのドラゴン炒飯、カレー炒飯、麻婆丼、かた焼きそば、揚げ餃子、半焼餃子などを紹介しています。ランチどきは満席のことが多い人気店。赤坂駅、青山一丁目駅、乃木坂駅などからアクセス可能です。
千代田区の蕎麦

きぬそば(末広町)のメニュー。50年以上続く立ち食いそばはカレーも人気

きぬそばさんのメニューから、かき揚げそば、春菊天そば、げそ天そば、かつそば、天ぷらそばとミニカレーセットを紹介しています。末広町で50年以上歴史がある立ち食いそばで昭和の雰囲気を強く残すお店。秋葉原や御徒町、湯島からも徒歩圏内。営業は平日の朝から夕方で土日祝日は定休日。
中野区の町中華

大盛軒(東中野)。鉄板麺が2023年11月末に復活した個性派町中華のメニュー

東中野にある大盛軒さんのメニューから、鉄板麺、鉄板焼きライス、ビーフ鉄板焼きライス、チャーハン、ソース焼きそばなどを紹介しています。鉄板麺が名物のお店が2023年6月にリニューアル。鉄板麺は一時期終了していたものの、2023年11月末に復活。鉄板焼は、鉄板で焼いた生姜焼きのようなオリジナルメニューです。
渋谷区の町中華

山水楼の揚げ餃子、山水麺ほかメニュー16品。代々木駅前の中華料理店

代々木駅前にある中華料理店、山水楼さんのメニューを掲載しています。揚げ餃子、麻婆豆腐定食、チャーハン、チンジャオロース飯、パーコー麺、焼きそば、あんかけかた焼そば、レバニラ炒めなどを掲載中。山水楼さんには麺類、炒飯、一品料理、餃子などが揃っていて、食事をすることも、お酒を飲むこともできるお店です。
新宿区の蕎麦

新和そばのメニュー12品。京王線、JR新宿駅改札出てすぐの立ち食いそば

新宿駅西口の地下街にある立ち食いそば屋・新和そばさんのメニューを紹介しています。紅しょうが天そば、ごぼう天そば、春菊天そば、あじ天そば、天玉うどん、小海老かき揚げそば、コロッケそば、炊き込みごはんなどを掲載中。京王線とJRの改札を出てすぐ。短時間で料理が提供されるので、移動の合間に短時間で食事をしたい時にも便利なお店です。
新宿区の蕎麦

よもだそば(新宿西口・御徒町等)のメニュー。天ぷらそばや人気のよもだカレー等29品

よもだそばさんのよもだカレー、冷やしたぬきそば、冷やしごぼう天そば、岩下の新生姜天そば、月見そば、ささみ天せいろ、特大かき揚げ丼、朝定食などを紹介中。よもだそばは、新宿西口、御徒町、銀座、東京日本橋などにある立ち食いそばで、自家製麺の生蕎麦を提供し、自家製インドカレーのよもだカレーも人気のお店です。
新宿区の蕎麦

白河そば(牛込柳町)のメニュー19品。塩だしつゆの立ち食いそば屋

大江戸線の牛込柳町駅が最寄りの立ち食いそば屋・白河そばさんのメニュー17品を掲載しています。塩だしつゆのおそばやひもかわうどんを提供しており、元祖きざみご飯やカレーなどのご飯類も人気のお店です。かき揚げそば、ごぼう天そば、大根おろしそば、わかめうどん、元祖きざみご飯、小牛めしなどを掲載しています。
台東区の町中華

昇龍(上野)。皮から手作りのギョウザを食べられるアメ横町中華のメニュー

アメ横にある町中華、昇龍さんのメニューからギョウザ、ギョウザライス、五目揚げそば、カレーチャーハン、ナスひき肉丼、冷やし中華などを紹介しています。皮から手作りの大きなギョウザが名物で、他にも麺類、ご飯もの、炒め物ともに種類が豊富。定休日は毎週月曜(月曜が休みの場合は火曜)。
港区の蕎麦

めん庵(浜松町)のメニュー。生蕎麦と自家製つゆの昭和レトロな立ち食いそば

浜松町にあるめん庵さんのメニューから、天ぷらそば、ゲソ天そば、コロッケそば、冷やしたぬきそばを紹介しています。生蕎麦、自家製つゆ、店内調理の天ぷらを提供する立ち食いそばで、ご飯ものやラーメンもあります。昭和の雰囲気が残る昔ながらのお店。定休日は日曜日。
台東区の蕎麦

匠そば(御徒町)のメニュー。粉から自家製麺がウリで土日も営業する立ち食いそば

御徒町にある匠そばさんのメニューから、もりそば、春菊天そば、ゲソ天そば、カレーセット、あさり丼セットを紹介しています。自家製麺の蕎麦を提供する立ち食いそば形式のお店で2022年オープン。定番の天ぷらそばや様々なセットメニューが揃います。年中無休で土日祝日も営業。
台東区の蕎麦

鶏だしそばうどん三丁目(御徒町)。鶏だしつゆを使った立ち食いそばのメニュー12品

御徒町にある立ち食いそば、鶏だしそばうどん三丁目さんのメニューから、かき揚げそば、海鮮天そば、たぬきそば(緑のたぬき)などを紹介しています。鶏だしと鰹だしを合わせたつゆを使った蕎麦を提供する店で、10時まで330円で食べられる朝そばや日替わりの海鮮天そばなどが人気。御徒町の台東三丁目交差点の近くです。
墨田区の蕎麦

文殊のかき揚げそば等17メニュー。両国や浅草、馬喰横山等ある立ち食いそば店

そばうどん文殊両国駅前店さんでの食事をもとに、メニューをまとめています。かき揚げそば、春菊天そば、穴子天そば、ほうれん草そばなどを掲載中。文殊さんは自家製の生麺と鰹出汁のつゆを使った蕎麦を提供する立ち食いそば店で、両国、浅草、亀戸、浅草橋、馬喰横山など東京、埼玉、千葉で10店舗以上あります。
墨田区の蕎麦

そば處幅田屋(両国)のメニュー。ミニ丼セットが組み合わせ自在の蕎麦屋

そば處幅田屋さんのメニューから、カレー南蛮うどん、焼豚そば、かつ丼ともりそばのセット、親子丼とごませいろのセット、カレーライスと肉南せいろのセットなどを紹介しています。両国駅が最寄りの蕎麦屋で、セットメニューで選べる蕎麦が15種類以上。蕎麦、丼もの、一品料理が豊富に揃っています。
港区の蕎麦

芝大門更科布屋のメニュー。寛政3年創業。江戸時代から続く老舗蕎麦屋

芝大門更科布屋さんのメニューから、つけとろ、冷やしたぬきそば、角煮そば、親子丼、天重ざるそばセットを紹介しています。寛政3年(1791年)に創業した230年以上の歴史がある蕎麦屋で、自家製粉の二八蕎麦など多彩な蕎麦を手頃な価格で食べることができます。年末年始を除き、年中無休で営業。
新宿区の蕎麦

笠置そばの海鮮かき揚げそば等11メニュー。東新宿、西荻窪等にある立ち食いそば

東新宿、西荻窪、内神田などに店舗がある立ち食いそば、笠置そばさんのメニューを掲載しています。冷やしたぬきそば、冷やしかき揚げ天そば、海鮮かき揚げそば、いか天そば、コロッケそば、たぬきそば、海鮮かき揚げ丼などを紹介中。揚げたての天ぷらと茹でたて麺の蕎麦を食べることができるお店です。
新宿区の町中華

神楽坂飯店(飯田橋)。一升炒飯、ジャンボ餃子が有名な町中華のメニュー11品

一升炒飯、ジャンボ餃子といった大食いチャレンジメニューが有名な神楽坂飯店さんの通常メニューを紹介しています。五目炒飯、あんかけ炒飯、五目中華丼、しいたけそば、かた焼きそば、麻婆焼きそば、ベーコンと小松菜の炒め、きくらげと玉子炒め、鶏とカシューナッツ炒めを掲載。さまざまな炒飯やラーメン、定食が揃っているお店です。
新宿区の蕎麦

大橋やの肉そば、春菊天そば等13メニュー。西新宿で人気の路麺店

大橋やさんの肉そば、かき揚げそば、春菊天そば、わかめそば、冷やしたぬきそば、おにぎり、いなり寿司、みそ豚丼セットなどを紹介中。西新宿で朝から営業している蕎麦屋で、20種類以上の蕎麦・うどんとミニ丼ぶりなどがあります。メニューの大半が500円以下です。立ち食いそばの形式ですが、前席イスがあり、店内は清潔感があります。
渋谷区の蕎麦

ほそ島や(千駄ヶ谷)の中華そば、カレー等10メニュー。将棋めしとしても有名

国立競技場近くの蕎麦屋・ほそ島やさんのメニューから、たぬきそば、とろろせいろ、中華そば、カレーライス等9メニューを掲載中。鶏ガラなどのパンチが効いたスープの中華そばが人気で、蕎麦は種類が充実。親子丼などご飯ものも定番どころが揃っています。将棋会館も近く、将棋メシとしても知られています。
新宿区の蕎麦

田舎そば須坂(中井)。無休で朝から晩まで営業する立ち食いそばのメニュー

中井駅の近くにある田舎そば須坂さんのメニューから、かき揚げそば、カツカレー、ミニ漬け丼などを紹介しています。メニューは蕎麦もご飯物も豊富。定休日なしで朝7時から夜12時まで営業しており、立ち食いそばとしての利用でだけでなく、お酒を飲んだり、テイクアウトをしたりで利用することも可能です。
台東区の蕎麦

笠丸そばの天ぷらそば、天丼セット等メニュー。御徒町の立ち食いそば

御徒町にある立ち食いそば、笠丸そばさんのメニューから、天ぷらそば、いんげん天そば、冷やしたぬき、玉子とじカツカレー、天丼セットを紹介しています。サクッとした衣の天ぷらそばや、丼ものとのセットを手軽に食べることができます。以前は西日暮里で営業しており、その後、御徒町に移転したお店です。