やきそば(太麺・醤油味):550円
メニュー名 | やきそば(太麺・醤油味) |
価格 | 550円 |
主な具材 | 豚肉、もやし、にんじん、ピーマン、ネギ |
焼きそばと焼きうどんのいいとこ取りをしたようなメニュー。焼きうどんのように見えますが、石の家さんではこちらが焼きそばです(メニューに焼きうどんはありません)。
極太麺と醤油の味付けで他とは異なるオリジナルの焼きそばになっています。
550円と安いですが、量があり、具材もしっかり入ってます。
ソース五目炒飯:700円
メニュー名 | ソース五目炒飯 |
価格 | 700円 |
主な具材 | 卵、、ハム、ネギ、なると |
焼きそばと並ぶ石の家さんの名物がこちらのソース五目炒飯です。
炒飯とそばめしの中間のようなメニューで、スパイシーで濃いめのソースの味が強いですが、炒飯っぽさも残っています。
中華スープ付きです。
五目炒飯:700円
メニュー名 | 五目炒飯 |
価格 | 700円 |
主な具材 | 卵、ネギ、ハム、なると |
石の家さんはソース五目炒飯以外にも炒飯が豊富で、家庭的な味わいの五目炒飯もあります。
具材のバランスが良く、彩りがキレイで、ハムに焼き目から香ばしさを感じます。
醤油味の中華スープ付きです。
麻婆丼:800円

メニュー名 | 麻婆丼 |
価格 | 800円 |
主な具材 | 豆腐、ひき肉、ニラ |
タンメン:800円

メニュー名 | タンメン |
価格 | 800円 |
主な具材 | もやし、キャベツ、にんじん、キクラゲ、豚肉など |
卵ときくらげの湯麺:950円

メニュー名 | 卵ときくらげの湯麺 |
価格 | 950円 |
主な具材 | 玉子、きくらげ、豚肉、青菜、長ネギなど |
石の家さんには、一般的なタンメン以外に、こちらの卵ときくらげの湯麺があります。
ムースーロが乗ったタンメンのようなメニューで、塩ラーメンの上にムースーロが乗っているようなイメージ(石の家さんのムースーロ定食とは味付け、具材は異なるようです)。
卵がふわふわとしていて豚肉は大きく、あっさりとした味で塩スープとも好相性です。
レバニラ定食:900円

メニュー名 | レバニラ定食 |
価格 | 900円 |
主な具材 | レバー、ニラ、もやし(レバニラ)など |
スタミナ炒め定食:850円

メニュー名 | スタミナ炒め定食 |
価格 | 850円 |
主な具材 | 豚肉、玉ねぎ、ピーマン、にんじん |
ランチタイムの日替わり定食として提供されているスタミナ炒め定食です。
ご飯がすすむ濃いめのタレで豚肉もたっぷり。キャベツサラダはサウザンドレッシングがかかっています。
中華スープ、お漬物付き。
石の家さんのメニュー
石の家さんのメニューの特徴は、価格とオリジナリティです。
名物の焼きそばは550円で、炒飯やラーメンは700円台。定食も日替わりは850円です。新宿にあるお店と考えると、嬉しい料金設定です。
また、安いからといって量が少ないわけではなく、焼きそばなどは単品だけでも十分お腹が満たされるボリュームがあります。
ラインナップは町中華の定番メニューから珍しいメニューまで揃っていて、極太麺の焼きそばやソース炒飯は石の家さんならではと言えます。
おつまみになるメニューも豊富にあり、お酒やビール、焼酎、日本酒、ウイスキーなどが揃っています。
キープしているボトルが置いてあり、仕事後に石の家さんで飲んでいる方が多いことも伺えます。
石の家さんの特徴と店舗情報
石の家さんの最寄り駅は新宿駅で、JRの東南口を出てFlags横の階段を降り、甲州街道と合流する細い道の途中にあります。
店前に出ている看板が目印です。
ビルの奥にお店があるため外からは店内がわかりづらく、初訪の方は入りづらさを感じるかもしれません。
店内は新宿駅の近くだということを忘れてしまうような地元の飲み屋さんといったような雰囲気があり、さまざまな大きさのテーブルが置かれています。
メニューは卓上に置かれており、壁にも書いてあります。壁には日替わり定食も書かれています。
なお、時間帯によって喫煙OKのようです。タバコの煙や匂いが苦手な方はご注意ください。
週末は競馬中継を楽しむ人も
店内にはテレビが設置されていて、すぐ近くにWINS新宿があるため、週末の日中に訪問した際は競馬中継が流れています(オリンピック期間中も競馬中継が流れていましたので、週末の日中は常に競馬中継の可能性が高いです)。
競馬を楽しみながら食事をしたりお酒を飲んだりしているお客様が多いようで、土日限定で競馬セット(焼きそばや餃子とお酒・ソフトドリンク)もあるようです。
地図・店舗情報
店名 | 石の家 |
住所 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目35-4 B1 |
会計 | 食事後に会計 |
卓上の薬味・サービス | 醤油、酢、ラー油、こしょうなど |
お箸の種類 | 割り箸 |