山手線沿線の蕎麦屋・町中華・銭湯他「蕎麦と街中華と銭湯と」に掲載している山手線沿線の蕎麦屋、町中華、銭湯の一覧です。特定の駅で調べたい場合は、検索窓(パソコンは右列、スマートフォンは右上にあります)に駅を入れてご確認ください。
港区の町中華味の大元(品川)のメニュー。港南口駅前広場からすぐのレトロ町中華 品川にある味の大元さんのメニューから、五目ソバ、炸麺、カレーライス、餃子、卵スープを紹介しています。港南口の近くにある町中華で昭和レトロな雰囲気を色濃く残すお店。ラーメンや焼きそばなどの麺類を中心に、ボリュームのある町中華の定番メニューが揃っていて、仕事中のランチなどに適しています。2023.12.05港区の町中華
千代田区の蕎麦きぬそば(末広町)のメニュー。50年以上続く立ち食いそばはカレーも人気 きぬそばさんのメニューから、かき揚げそば、春菊天そば、げそ天そば、かつそば、天ぷらそばとミニカレーセットを紹介しています。末広町で50年以上歴史がある立ち食いそばで昭和の雰囲気を強く残すお店。秋葉原や御徒町、湯島からも徒歩圏内。営業は平日の朝から夕方で土日祝日は定休日。2023.12.04千代田区の蕎麦
北区の蕎麦かしまや(田端)のメニュー。平日と土曜の朝だけ食べられる老舗立ち食いそば 田端にある立ち食いそば、かしまさんのメニューから天玉そば、春菊天そば、冷やしたぬきそば、冷やしなす天そば、いなり寿司を紹介しています。1968年創業の老舗立ち食いそばで自家製麺とつゆの蕎麦短時間で食べることができるお店。営業は平日と土曜の朝のみで日曜と祝日は定休日。2023.12.02北区の蕎麦
港区の蕎麦ふじ(品川)のメニュー12品。朝は5時から立ち食いそば、夜は立ち飲み屋 品川駅港南口出口のすぐ近くにある立ち食いそば屋・ふじさんのメニューから、かき揚げそば、春菊天そば、かぼちゃ天そば、ごぼう天うどん、唐揚げそば、冷やしたぬきそば、ミニカレーライス、いなり寿司などを紹介しています。朝5時から営業していて出勤前にサッと食事が可能。夜は立ち飲み屋として営業しています。2023.11.30港区の蕎麦
渋谷区の町中華兆楽(渋谷)のメニュー14品。ルースチャーハンが人気。宇田川町、道玄坂の名物町中華 渋谷の町中華、兆楽さんのメニューから人気のルースチャーハンをはじめ、マーボチャーハン、肉ナス炒めライス、ムースーロライス、ホイコーロライス、冷やしタンタン麺などを紹介しています。中華定食、ラーメン、チャーハンが豊富な店で1000円以下で気軽に中華を楽しむことができます。宇田川町店と道玄坂店の2店舗があります2023.11.25渋谷区の町中華
中央区の蕎麦がんぎのメニュー。茅場町、八丁堀、三田に3店舗を構える立ち食いそば居酒屋 がんぎさんのメニューから、かき揚げそば、椎茸五目そば、冷やしたぬきそば、冷やし納豆おろしそば、ミニ豚丼セットを紹介しています。布海苔をつなぎに使用した独特の喉越しや食感の蕎麦を楽しめる立ち食いそば居酒屋。茅場町、八丁堀、三田の3店舗あります。2023.11.23中央区の蕎麦
渋谷区の町中華山水楼の揚げ餃子、山水麺ほかメニュー16品。代々木駅前の中華料理店 代々木駅前にある中華料理店、山水楼さんのメニューを掲載しています。揚げ餃子、麻婆豆腐定食、チャーハン、チンジャオロース飯、パーコー麺、焼きそば、あんかけかた焼そば、レバニラ炒めなどを掲載中。山水楼さんには麺類、炒飯、一品料理、餃子などが揃っていて、食事をすることも、お酒を飲むこともできるお店です。2023.11.22渋谷区の町中華
新宿区の蕎麦かめやのメニュー13品。新宿、神田、御徒町等にある天玉そば発祥の立ち食いそば 新宿や神田、御徒町、銀座などにあるかめやさんのメニューから、名物の天玉そばや冷やしまかないそばなど、13品を紹介しています。温泉玉子を使用し、天玉そばというネーミングをつけた元祖と言われている店で、生蕎麦と鰹だしが効いたそばつゆが特徴。新宿店や神田東口店は24時間営業で、朝の出勤前や夜、飲んだ後などに利用することもできます。2023.11.21新宿区の蕎麦
新宿区の蕎麦新和そばのメニュー12品。京王線、JR新宿駅改札出てすぐの立ち食いそば 新宿駅西口の地下街にある立ち食いそば屋・新和そばさんのメニューを紹介しています。紅しょうが天そば、ごぼう天そば、春菊天そば、あじ天そば、天玉うどん、小海老かき揚げそば、コロッケそば、炊き込みごはんなどを掲載中。京王線とJRの改札を出てすぐ。短時間で料理が提供されるので、移動の合間に短時間で食事をしたい時にも便利なお店です。2023.11.16新宿区の蕎麦
千代田区の蕎麦都そば日比谷店の12メニュー。関西の立ち食いそばチェーンの東京拠点 都そば日比谷店さんのメニューから、かき揚げ天そば、ちくわ天そば、コロッケそば、冷やし春菊天そば、ごぼう天うどん、ミニカレー、いなり寿司等を紹介しています。都そばさんは関西に多くの店舗がある立ち食いそばチェーンで、東京には日比谷店と京成高砂店があります。ラーメンや天丼なども揃っていて手軽に食事ができる店です。2023.11.15千代田区の蕎麦
港区の蕎麦丹波屋のメニュー10品。インドカレーも人気、新橋の極狭立ち食いそば 新橋駅西口にある丹波屋さんのメニューから春菊天そば、冷やし天ぷらそば、冷やしたぬきそば、ミニカレー、いなり寿司などを紹介しています。5人程度で店内が満員になる極狭の立ち食いそばで1980年代から続く老舗。天ぷらそばが500円前後でリーズナブル。本格的なインドカレーも人気です。2023.11.14港区の蕎麦
品川区の蕎麦ゆう月のメニュー。蕎麦の量がスゴい、目黒と大森にあるそば居酒屋 目黒と大森に店舗があるゆう月さんのメニューから、もりそば、中もりそば、冷やしたぬきそば、肉みそみぞれそば、親子丼セットを紹介しています。もりそばでも他店の大もりかそれ以上のボリュームがあるそばで知られている店。ランチタイムはそばと丼物を食べることができ、夜はお酒を飲みながら居酒屋のように利用でき、シメでそばを食べることもできます。2023.11.12品川区の蕎麦
渋谷区の町中華紫金飯店の玉子炒飯、カレー、酸辣湯麺など12メニュー。原宿・北参道の町中華 紫金飯店さんのメニューの中から、名物の玉子炒飯、カレーライス、ニラ玉丼、酸辣湯麺、焼きそば、麻婆茄子丼などを紹介中。紫金飯店さんは、昭和41年から営業している歴史ある町中華で、原宿と北参道の中間、千駄ヶ谷小学校交差点のすぐ近くにあり、原宿で働く方々などで賑わっているお店です。2023.11.10渋谷区の町中華
新宿区の町中華岐阜屋のチャーハン等メニュー9品。新宿西口思い出横丁の中華居酒屋 新宿西口にある岐阜屋さんのメニューから、チャーハン、トマトタンメン、韮レバ炒め、野菜炒め、焼餃子などを紹介しています。思い出横丁で70年以上続く、名物中華居酒屋で麺は自家製麺。ボリュームある料理を安く食べることができます。昼夜問わず、中華好き、お酒好きの方で賑わっています。2023.11.05新宿区の町中華
中央区の蕎麦【2023年10月閉店】田そば(小伝馬町)のメニュー10品。本枯節を使用したつゆの蕎麦やカレーが人気 小伝馬町駅を出てすぐの場所にある田そばさんのメニューから、春菊天そば、紅しょうが天そば、小エビ天せいろそば、ポークビンダルーカレー、スパイシーチキンカレー、とろろご飯などを掲載しています。田そばさんは茹でたての生そば、本枯節で出汁をとったつゆの蕎麦を食べられる立ち食いそば屋で、カレーも人気です。2023.11.04中央区の蕎麦
品川区の町中華【2023年7月閉店】ぱっくん亭(目黒)のメニュー。近隣の会社員が力を蓄えるボリューム満点町中華 目黒にあるぱっくん亭さんのメニューから、チャーハン、カレーライス、シャンコヤキソバ、生姜焼き定食などを紹介しています。平日のお昼ご飯などで手軽に利用できる町中華で、メニューが豊富でどれもボリューム満点。夜はグリープでお酒を飲みながら食事することもできます。営業は平日で、土日祝日は定休日。2023.10.31品川区の町中華
新宿区の蕎麦よもだそば(新宿西口・御徒町等)のメニュー。天ぷらそばや人気のよもだカレー等29品 よもだそばさんのよもだカレー、冷やしたぬきそば、冷やしごぼう天そば、岩下の新生姜天そば、月見そば、ささみ天せいろ、特大かき揚げ丼、朝定食などを紹介中。よもだそばは、新宿西口、御徒町、銀座、東京日本橋などにある立ち食いそばで、自家製麺の生蕎麦を提供し、自家製インドカレーのよもだカレーも人気のお店です。2023.10.29新宿区の蕎麦
豊島区の蕎麦一◯そば(駒込)のジャンボゲソ天、GTO等メニュー。一由そばがルーツの立ち食いそば 駒込の立ち食いそば、一◯そばさんの注文例や店舗情報を紹介しています。日暮里にある一由そばからのれん分けする形で誕生したお店。ジャンボゲソ天、GTO、とり天等が名物で、季節限定の天ぷらもありメニューが豊富。定休日はなく、平日も土日も営業。営業時間は朝から昼過ぎまで。2023.10.27豊島区の蕎麦
台東区の町中華昇龍(上野)。皮から手作りのギョウザを食べられるアメ横町中華のメニュー アメ横にある町中華、昇龍さんのメニューからギョウザ、ギョウザライス、五目揚げそば、カレーチャーハン、ナスひき肉丼、冷やし中華などを紹介しています。皮から手作りの大きなギョウザが名物で、他にも麺類、ご飯もの、炒め物ともに種類が豊富。定休日は毎週月曜(月曜が休みの場合は火曜)。2023.10.25台東区の町中華
港区の蕎麦おくとね(新橋)のメニュー8品。名物・舞茸天そばは圧巻のビジュアル 新橋駅前ビル1号館の地下1階にある立ち食いそば、おくとねさんのメニューから、舞茸天そば、天ぷらそば、コロッケそば、冷やしたぬきそば、冷やし五目そば、かまたまそばを紹介しています。奥利根の舞茸を使用した大きな舞茸天が名物。蕎麦は細めでつゆは土佐かつおで出汁をとっています。2023.10.23港区の蕎麦