秋葉原駅の総武線千葉方面ホームにある立ち食いそば屋・新田毎(しんたごと)さんのメニューを掲載しているページです。生そば、天ぷら、丼もの、カレーなどを提供していて、移動中などに短時間で食事を済ませたい時などに便利なお店。
名物はステーキカレーで、電車内などから看板を見たことがある人も多いのではないでしょうか?
このページでは現在、もりそば、いか天そば、三種野菜天そば、肉南蛮そば、冷やしたぬきそば、ステーキカレー、親子丼、とり天丼セットなどを紹介中。
もりそば:340円
メニュー名 | もりそば |
価格 | 340円 |
主な具材 | 長ネギ、わさび |
駅のホームでサッと食べることができるもりそば。
蕎麦は少し太めでツルッとしていて、つゆは濃いめで甘辛く、ネギもたっぷり。
量は少なめで、朝ごはんは軽食向けのボリューム感。しっかりと食べたい方は大盛り(プラス100円)や、ご飯ものと一緒の注文が良さそうです。
いか天そば:530円
メニュー名 | いか天そば |
価格 | 530円 |
主な具材 | いかの天ぷら(2つ)、わかめ、長ネギ |
柔らかくて大きないか天が2つ乗ったいか天そば。
天ぷらは事前に調理されたものが提供されています。
わかめもたっぷり入っている点も嬉しいポイントです。
三種野菜天そば:490円
メニュー名 | 三種野菜天そば |
価格 | 490円 |
主な具材 | ごぼうの天ぷら、にんじんの天ぷら、小松菜の天ぷら、わかめ、長ネギ |
野菜の天ぷらが3つ入った野菜天そば。
にんじんとごぼうは細切りでシャキシャキとした食感、小松菜は細かく刻んであり、口に入れると香りが広がります。
天ぷらが3つ入って500円以下で、食べ応えや満足感のある一品です。
とり天そば:490円

メニュー名 | とり天そば |
価格 | 490円 |
主な具材 | とり天2つ、わかめ、長ネギ |
肉南蛮そば:550円
メニュー名 | 肉南蛮そば |
価格 | 550円 |
主な具材 | 豚肉、わかめ、長ネギ |
柔らかくて食べやすい豚肉が乗った肉南蛮そば。
豚肉自体にはほとんど味がついてなく、そばつゆに浸して食べるとちょうど良い塩梅の味になります。
輪切りと細長く切った2種類の長ネギが入っているところもポイントです。
山菜きのこそば:530円

メニュー名 | 山菜きのこそば |
価格 | 530円 |
主な具材 | 山菜、きのこ、わかめ、長ネギ |
冷やしたぬきそば:390円

メニュー名 | 冷やしたぬきそば |
価格 | 390円 |
主な具材 | 天かす、わかめ、長ネギ |
ステーキカレー:1100円
メニュー名 | ステーキカレー |
価格 | 1100円 |
主な具材 | ステーキ、福神漬け |
名物のステーキカレーは、通常料金は1100円ですが、お客様感謝デー(火・木・土・日)なら750円で食べることができます(感謝デーに伺った際は、多くの客様がステーキカレーを注文していました)。
お肉は柔らかく、コショウで味付けされていて、カウンターにステーキ用の和風ソースがあるので、お好みで味の調整も可能。
カレーは中辛程度の辛さです。
コロッケカレー:550円
メニュー名 | コロッケカレー |
価格 | 550円 |
主な具材 | コロッケ、福神漬け |
ポテトコロッケが乗ったコロッケカレー。
通常のカレーだと物足りないけど、ステーキカレーやカツカレーだと少し重たいという時などにピッタリです。
親子丼:650円
メニュー名 | 親子丼 |
価格 | 650円 |
主な具材 | 鶏肉、玉子、玉ねぎ、刻みのり |
鶏肉と玉ねぎがたくさん入っていて、食べ応えがある親子丼。
鶏肉は柔らかく、卵は少しだけ半熟、甘めのつゆがたっぷりかかっていて、ご飯は汁だくです。
わかめとねぎのお味噌汁、お漬物付きです。
とり天丼セット:750円

メニュー名 | とり天丼セット |
価格 | 750円 |
主な具材 | とり天、刻みのり(とり天丼)、ワカメ、長ネギ(そば) |

コロッケカレーセット:720円

メニュー名 | コロッケカレーセット |
価格 | 720円 |
主な具材 | コロッケ、福神漬け(コロッケカレー)、ワカメ、長ネギ(そば) |
新田毎さんのメニュー
電車の中からでも見える場所にある新田毎さん。お店に近づくと、写真のように店前にメニューが掲載されています。
おそばは温かいそばと冷たいそばを同じ料金で提供しており、そばとうどんを選ぶことができます。丼もの、カレー、ご飯とおそばのセットもあります。
駅構内の立ち食いそば屋さんとしてはメニューの種類が豊富で、天ぷらそばも5種類以上。
しかも、天ぷらがたくさん乗っていたり、一つ一つが大きかったりと満足感できるボリューム。
価格は蕎麦単品なら500円前後のものが多く、蕎麦とご飯のセットで600円台から800円台です。
また、名物のステーキカレーはお客様感謝デーの日ならお得に食べることができ、ステーキカレー以外にも、日替わりでお得なサービスメニューが用意されています。
新田毎さんの特徴と店舗情報
新田毎さんは、秋葉原駅構内にある立ち食いそば屋さんで、総武線の千葉方面のホームにあります。
新田毎で「しんたごと」と読みます。
お店に入ると、左側に食券機がありますので、食券を購入し、店員さんに渡して待ちます。お水はセルフサービスのため、料理が提供されるまでの間などに用意しておきましょう。
天ぷらなどは事前に調理されているため、1分程度で料理が提供されます。
店内は、カウンターテーブルで、椅子があるテーブルと椅子のない立ち食いスペースがあり、お箸もテーブルに置いてあります。
調味料などもテーブルにありますが、ステーキソースなど一部の調味料は、受け渡し口の横にしかないようです。
受け渡し口の横に蕎麦湯が入ったポットも置いてあります。
新田毎さんは、駅構内のお店ですので、料理の一部は事前に調理されたものとなってしまいますが、その分、短時間で料理を提供してもらえるため、仕事中や用事の合間など、短時間で食事を済ませたい時に適したお店です。
地図・店舗情報
店名 | そば処 新田毎 |
住所 | 〒101-0028 東京都千代田区外神田1丁目17-6 JR秋葉原駅下り6番ホーム |
会計 | 食券機(現金、交通系IC) |
卓上の薬味・サービス | 醤油、ソース、七味、つまようじ、紙ナプキンなど |
お箸の種類 | プラスチック箸 |