人気の立ち食いそばが多くある小伝馬町、馬喰町エリアを代表するお店の一つがそば処おか田さんです。かき揚げ天そばや春菊天そば等の天ぷらそばを中心にメニューが豊富。季節限定メニューも人気のようです。価格は立ち食いそばとしてはやや高額ですが、おか田さんの生蕎麦やつゆのファンは多く、多くの方で連日賑わっています。
このページでは、おか田さんでの食事をもとにメニューや店舗情報をまとめています。
蕎麦・うどんメニュー
蕎麦とうどんメニューは、かき揚げ天そば、春菊天そばなどの天ぷらそばをはじめ、全部で20種類程度あり、季節限定のメニューもあります。
かき揚げ天そば:600円
メニュー名 | かき揚げ天そば |
価格 | 600円 |
主な具材 | 玉ねぎやにんじんのかき揚げ、長ネギ |
おか田さんのかき揚げ天そばは、玉ねぎやにんじんが入った王道のかき揚げ入り。
器を覆うような大きさでサクッとした食感。
出汁の効いたつゆと天ぷらの油の香りも好相性です。
肉そば:800円
メニュー名 | 肉そば |
価格 | 800円 |
主な具材 | 豚肉、長ネギ |
ほんのりと味がついた豚肉がたっぷり入った肉そば。
豚肉は量が多いので、最初から最後まで蕎麦と豚肉を一緒に食べることができ、豚肉の旨味がそばつゆに染み込みます。
冷やしなすそば:750円
メニュー名 | 冷やしなすそば |
価格 | 750円 |
主な具材 | なす、わかめ、大根おろし、かつおぶし、天かす、長ネギ |
夏季限定メニューの冷やしなすそば。
おか田さんの冷やしなすそばは、天ぷらではないのでさっぱりとしていて、大きななすはトロッとしています。
大根おろしやかつおぶしとも相性が良く、つゆに浸せばなすの煮浸しのような味わいを楽しめます。
セット・ご飯ものメニュー
おか田さんのセットメニューには天丼やカレーライスといった定番どころ以外に、立ち食いそばでは珍しくハヤシライスセットがあります。
また、蕎麦にプラス1品するのにちょうど良いおにぎりといなり寿司もあります。
ハヤシライスセット:850円
メニュー名 | ハヤシライスセット |
価格 | 850円 |
主な具材 | 牛肉、マッシュルームなど(ハヤシライス)、天かす、長ネギ(たぬきそば |
ハヤシライスとたぬきそばのセット。
ハヤシライスは一般的なハーフサイズのボリューム感で、適度に酸味があり、牛肉やマッシュルーム入り。
たぬきそばは天かすの香りが蕎麦全体に広がります。
おにぎり(鮭):120円
メニュー名 | おにぎり(鮭) |
価格 | 120円 |
おにぎりは1つずつラップに包まれていて、手作り感のある直巻きおにぎり。
コンビニのおにぎりより一回り小さめです。
いなり寿司:90円
メニュー名 | いなり寿司 |
価格 | 90円 |
いなり寿司は1つ90円、2つ180円で販売されていて、1つなら100円以下なので、蕎麦だけだと少し足りないときにピッタリ。
安いですがご飯がしっかりと詰まっていて、お揚げは甘味強めです。
そば処おか田さんのメニュー
写真は、おか田さんの店前に貼られているメニューです。
上段には立ち食いそばでお馴染みのメニューが並びます。
下段の右側はせいろそば等で鴨せいろも用意されており、つけ天そばもあります。
価格はかき揚げ天そばや春菊天そばで600円。蕎麦単品だと500円〜700円台が多くなっています。
セットメニューは4種類で800円〜1000円程度。
生蕎麦を使用した天ぷらそばやセットメニューを様々な形で食べることができます。
そば処おか田さんの特徴・店舗情報
そば処おか田さんは、小伝馬町にある立ち食いそばです。
小伝馬町駅の1番出口を出て馬喰町駅方面に少し歩いた右手側にあります。上の写真のように大きなのぼりが目印です。
馬喰町駅や馬喰横山駅からも徒歩10分以内。神田駅や浅草橋駅から歩いて行けますが、15分程度かかります。
立ち食いそば形式のお店ですが全席椅子があり、縦長の店内の右側に横並びで8席あります。左側には券売機と順番待ちのイスがあります。
入店したら食券を購入して、お店の方に食券を渡して順番待ちのイスに座り、料理ができたら受け取って右側のテーブルに座るようなシステムです。
お店の方が席の空き状況を見て料理を提供してくださいます。
営業時間は平日の朝から昼で、9時から11時はお休み。土日祝日は定休日です。
2008年に春日で創業し、その後小伝馬町へ
おか田さんは2008年に文京区春日で創業した立ち食いそばで、2015年に小伝馬町に移転されたそうです(参照:文春オンライン)。
その後、小伝馬町内でも移転があり、2021年から現在の場所で営業をされています。
地図・店舗情報
店名 | そば処おか田 |
住所 | 〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町13-6 |
会計 | 食券機(現金) |
卓上の薬味・サービス | 一味、つまようじほか |
お箸の種類 | 割り箸 |
https://twitter.com/soba_okada |