MENU

一◯そば(駒込)のジャンボゲソ天、GTO等メニュー。一由そばがルーツの立ち食いそば

一◯そば(駒込)

一◯そば(いちまるそば)さんは、日暮里の人気立ち食いそば、一由そばからのれん分けして誕生したお店です。駒込駅から徒歩3分の場所にあり、ジャンボゲソ天そばなど一由そばさんから受け継いだメニューから、とり天、GTOなど一○そばさん独自の名物メニューまで、様々なそばを食べることができます。

一◯そばさんは、麺の種類や量、トッピングを自由に選んで注文していくシステムのため、このページでは組み合わせ例を紹介していきます。

目次

そば(普通)+ジャンボゲソ天:540円

一◯そば(駒込)のジャンボゲソ天そば+そば(普通)
メニュー名そば(普通)、ジャンボゲソ天
価格310円(そば)、230円(ジャンボゲソ天)
主な具材ゲソの天ぷら、ネギ

ジャンボゲソ天はとにかく大きくて食べ応えがあり、ゲソのコリコリとした食感を味わえるメニュー。ゲソは食べやすいサイズにカットされていて、衣は少しカリッとしています。

名物のジャンボゲソ天を味わいたい方におすすめの注文例です。

そば(普通)+野菜天:440円

一◯そば(駒込)のそば(普通)+野菜天
メニュー名そば(普通)、野菜天
価格310円(そば)、130円(野菜天)
主な具材玉ねぎ、にんじん、春菊のかき揚げ、ネギ

野菜天は、玉ねぎ、にんじん、春菊が入ったかき揚げで、普通盛りのそばに野菜天を載せたオーソドックスな組み合わせ。一◯そばさんのかき揚げは、ゲソが入っていますので、ゲソなしのかき揚げを食べたい人には野菜天がおすすめ。

春菊の香りが程よく効いています。

そば(普通)+GTO+きくらげ+茹で玉子:560円

一◯そば(駒込)のGTO+キクラゲ+ゆで卵+そば(普通)
メニュー名そば(普通)、GTO、きくらげ、茹で玉子
価格310円(そば)、80円(GTO)、きくらげ(80円)、茹で玉子(90円)
主な具材GTO(ゲソ、とり)、きくらげ、茹で玉子、長ネギ

GTOは、ゲソ・とり・ボールというメニューで、ゲソ入り鶏団子を揚げたもの。ゲソ版の揚げたこ焼きのようにも感じられるメニューです。

そのGTOに、きくらげと茹で玉子を追加した、天ぷら以外も入れたい時にちょうど良い注文例で、きくらげの食感も楽しめます。

GTOは少し小さめなので、2つ以上入れるのもおすすめです。

そば(小盛り)+とり天+玉ねぎ天(半分):400円

一◯そば(駒込)のとり天+玉ねぎ天(半分)+そば(普通)
メニュー名そば(小盛り)、とり天、玉ねぎ天(半分)
価格180円(そば)、150円(とり天)、70円(玉ねぎ天)
主な具材鶏肉の天ぷら、玉ねぎの天ぷら、長ネギ

名物の一つとり天をメインに、玉ねぎ天も半分だけ追加。とり天は大きくて食べ応えは一◯そばさんの天ぷらの中でも随一で、少しスパイシーな味がついています。

とり天が大きいので、そばは半分にすれば、おにぎりなどのご飯物と組み合わせてもちょうど良いです。

そば(小盛り)+たまご天+ちくわ天(半分):360円

一◯そば(駒込)のそば(小盛り)+たまご天+ちくわ天(半分)
メニュー名そば(小盛り)、たまご天、ちくわ天(半分)
価格180円(そば)、110円(たまご天)、70円(ちくわ天)
主な具材玉子の天ぷら、ちくわの天ぷら、長ネギ

たまごの天ぷらとちくわ天をトッピングした朝食にも良さそうな組み合わせ。たまご天は中が半熟になっています。

ちくわ天は磯辺揚げ風で、半分でちくわ1/4本分です。

そば(大盛り)+ゲソ天+紅しょうが天(半分)+きくらげ:730円

一◯そば(駒込)のそば(大盛り)+げそ天+紅しょうが天(半分)+きくらげ
メニュー名そば(大盛り)、ゲソ天、紅しょうが天(半分)、きくらげ
価格310円(そば)、180円(ゲソ天)、70円(紅しょうが天)、キクラゲ
主な具材ゲソの天ぷら、紅しょうがの天ぷら、きくらげ、長ネギ

ゲソ天ときくらげのコリコリとした食感の組み合わせは、ゲソ天のオススメアレンジ。そこにアクセントとして紅しょうが天を半分トッピング。そばも大盛りにして、お腹いっぱいになれる注文例にしてみました。

太蕎麦(普通)+牡蠣の天ぷら+わかめ(半分):610円

一◯そば(駒込)の太蕎麦(普通)+牡蠣の天ぷら+わかめ(半分)
メニュー名太蕎麦(普通)、牡蠣の天ぷら、わかめ(半分)
価格360円(太蕎麦)、180円(牡蠣の天ぷら)、70円(わかめ)
主な具材牡蠣の天ぷら、わかめ、長ネギ

2024年秋頃に季節限定で販売されていた牡蠣天に、わかめも追加して太蕎麦でオーダー。牡蠣の天ぷらはカキフライとも違う味わいで、そばつゆとも好相性。少し値段は張りますが、2つ、3つトッピングすると牡蠣を満喫できます。わかめは半分でもこれだけ量があります。

そば(普通)+鳥かき揚げ:470円

一◯そば(駒込)のそば(普通)+鳥かき揚げ
メニュー名そば(普通)、鳥のかき揚げ
価格310円(そば)、160円
主な具材鶏肉・紅しょうが・長ネギのかき揚げ、長ネギ

鳥のかき揚げ(おそらく期間限定メニューです)は鶏肉と紅しょうがと長ネギのかき揚げで、紅しょうがに存在感があって、鶏肉がかき揚げに入っているのが新しい感覚。このような珍しいかき揚げも定期的に販売されています。

冷やしそば(普通)+たぬき+山菜(半分)+GTO:550円

一◯そば(駒込)のたぬき+GTO+山菜(半分)+冷やしそば(普通)
メニュー名冷やしそば(普通)、たぬき、山菜(半分)、GTO
価格340円(冷やしそば)、50円(たぬき)、80円(山菜)、80円(GTO)
主な具材天かす、山菜、GTO(ゲソ、とり)、長ネギ

冷やしのそばとたぬきを中心にさらにトッピングを加え、一◯そばさん版の冷やしたぬきを注文してみました。天かすはザクザクとしていて様々な天ぷらの破片が入っています。

山菜は酸味が良いアクセントになり、GTOで一◯そばさんらしさをプラスしています。

うどん(普通)+ごぼう天+きつね(半分)+わかめ(半分):580円

一◯そば(駒込)のごぼう天+きつね(半分)+わかめ(半分)+うどん
メニュー名うどん(普通)、ごぼう天、きつね(半分)、わかめ(半分)
価格310円(うどん)、130円(ごぼう天)、70円(きつね)、70円(わかめ)
主な具材ごぼう天、きつね、わかめ、長ネギ

うどんを注文し、うどんに合いそうなごぼう天やきつねなどをトッピングした注文例。ごぼう天はごぼうとにんじんのかき揚げで少し太めで食感が心地よいです。

きつねとは半分で1枚で厚みがあってジューシー。わかめは半分でも十分な量が入っています。

山菜いなり:100円

一◯そば(駒込)の山菜いなり
メニュー名山菜いなり
価格100円
主な具材山菜

山菜いなりは、名前の通り、お揚げの中が山菜の混ぜご飯になっています。100円とリーズナブルですが、金額の割に大きめです。

おにぎり(梅):120円

一◯そば(駒込)のおにぎり(梅)
メニュー名おにぎり
価格120円
主な具材梅など

おにぎりは具が何種類かあり、こちらは梅です。1つずつラップに包まれていて、横に海苔がついています。

大きさはコンビニのおにぎりより少しだけ小さめです。

一◯そばさんのメニュー

一◯そば(駒込)の蕎麦・うどんメニュー2412
一◯そば(駒込)のトッピングメニュー2412-1
一◯そば(駒込)のトッピングメニュー2412-2

写真は、一◯そばさんの店前に掲示されているメニューです。一枚目はそばやうどん、2枚目はトッピングで、かき揚げ天そばといったような感性されたメニューではなく、麺の種類と量を選び、トッピングを追加していくシステムです。

麺はそば、うどん、太蕎麦の3種類があり、量、温と冷を選びます。トッピングは自由に選ぶことができ、赤丸がついているメニューはハーフサイズでの注文も可能です。また、期間限定のトッピングメニューもあります。

この他、ご飯ものはおにぎりや山菜いなり、カレーライスがあり、ご飯と好きな天ぷらを選んで天丼にすることも可能。

さらに、そばつゆをかけたご飯に天ぷらを乗せて食べる天茶というメニューもあります。

一◯そばさんでは、そばやうどん、ご飯ものを天ぷらと合わせながら自分の好きなように食べることができます。

一◯そばさんの特徴・店舗情報

一◯そば(駒込)の外観

一◯そばさんは、駒込にある立ち食いそばです。

店内は、厨房を囲うようにカウンターがあり、全席イスがあります。座席数は少なめなので、混雑時は順番待ちすることもありますが、お客様の回転が速いので、数人の待ちであれば、さほど時間はかかりません。

営業は、平日、土日祝日ともに営業しており、営業時間は5時30分から15時まで(以前は夜まで営業していたようですが、2023年5月時点は記載の時間となっています)。

一由そばをルーツに独自のメニューも

日暮里の人気店、一由そばさんをルーツに持つお店で、インスパイアではなく、のれん分けする形で元々は一由そば駒込店があった場所で営業しています。

そのため、メニューや価格、そばや天ぷらの味などで一由そばさんと似た部分もありますが、とり天やGTOなど一◯そばさん独自の名物メニューもあります。

地図・店舗情報

店名一◯そば
住所〒170-0003 東京都豊島区駒込3丁目3-14
会計料理受け渡し時に支払い(現金)
卓上の薬味・サービス七味、すりごま、輪切り唐辛子
お箸の種類割り箸
SNShttps://twitter.com/ichimarusoba
Webサイト一◯そば公式サイト
一◯そば(駒込)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次