MENU

おくとね(新橋)のメニュー9品。名物・舞茸天そばは圧巻のビジュアル

おくとね(新橋)

新橋駅前ビル1号館の地下にある立ち食いそば、おくとねさんのメニューを紹介しています。おくとねさんは、大きな舞茸天そばが名物で、丼からはみ出す圧巻のビジュアル。平日の朝から営業しており、朝食や昼食で多くのサラリーマンが通っています。

おくとねさんのメニューの中から、舞茸天そば、天ぷらそば、コロッケそば、冷やしたぬき、冷やし五目そば、かまたまそばを紹介。今後も訪問の度に写真を追加していく予定です。

目次

舞茸天そば: 510円

おくとね(新橋)のまいたけ天そば
メニュー名舞茸天そば
価格510円
主な具材舞茸天ぷら、長ネギ

おくとねさんの名物、舞茸天そばです。立ち食いそばの舞茸天は、ある程度の大きさで天ぷらにしていることが多いですが、おくとねさんの舞茸天は細かくバラした舞茸をかき揚げのようにして天ぷらにしています。

その舞茸は店名にもなっている奥利根産(群馬県)を使用。事前に調理されたものですが、衣はパリッとしていて、そのままかぶりついたり、つゆに浸して天ぷらを崩して食べたりすることができます。

天ぷらそば:510円

おくとね(新橋)の天ぷらそば
メニュー名天ぷらそば
価格510円
主な具材小海老やにんじんのかき揚げ、長ネギ

おくとねさんの天ぷらそばは、小海老やにんじんのかき揚げがのったそばで、まいたけ天に負けじとオリジナリティがある一杯。

小海老としては大きめで、海老の歯応えや香りをしっかりと感じることができます。

ちくわ天そば:440円

おくとね(新橋)のちくわ天そば
メニュー名ちくわ天そば
価格440円
主な具材ちくわ天、長ネギ

舞茸天とかき揚げ以外ではちくわ天そばがあり、リーズナブルな価格も魅力。縦半分にカットされた素朴な雰囲気のちくわ天で、衣が良い具合にそばつゆを吸います。

コロッケそば:440円

おくとね(新橋)のコロッケそば
メニュー名コロッケそば
価格440円
主な具材コロッケ、長ネギ

おくとねさんのコロッケそばは、ひき肉入りのポテトコロッケが使われています。コロッケにも味がついていて、少しスパイシー。

かつおの香りがするつゆとスパイシーなコロッケの組み合わせのコロッケそばは、ここならではかもしれません。

冷やしたぬきそば:450円

おくとね(新橋)冷やしたぬきそば
メニュー名冷やしたぬきそば
価格450円
主な具材天かす、わかめ

冷やしたぬきそばは、冷たいそばの上にわかめと天かすがのっています。まいたけ天などを調理した際に出た天かすが使われていて、まいたけ天の破片が入っていることもあります。

蕎麦は細めですがコシがあり、辛め濃いめのそばつゆで、そこまで冷たくはありません。

冷やし五目そば:580円

おくとね(新橋)の冷やし五目そば
メニュー名冷やし五目そば
価格580円
主な具材天かす、きつね、コロッケ、ちくわ天、わかめ

冷やし五目そばは、おくとねさんの色々なそばの具材が集まった贅沢メニュー。天かすはサラッとしていて、きつねは甘くて濃いめ。ハーフサイズのポテトコロッケとちくわ天もあるので、満足感を得られるボリューム。

細くて冷たい蕎麦はコシが強いです。

かまたまそば:400円

おくとね(新橋)のかまたまそば
メニュー名かまたまそば
価格400円
主な具材天かす、長ネギなど

立ち食いそばでは珍しく、かまたまそばがメニューにあります。熱々の蕎麦につゆと玉子を混ぜ、その上に天かすとネギが乗った状態で提供されます。フワッとしていて天かすのサクッとした食感がアクセント。

味はマイルドで七味や紅しょうがとも好相性。400円台とリーズナブルで、天ぷらを追加するのもおすすめです。

カレーうどん:480円

おくとね(新橋)のカレーうどん
メニュー名カレーうどん
価格480円
主な具材にんじん、玉ねぎ、長ネギなど

おくとねさんのカレーうどんは、かけうどんの上にカレーをかけたタイプで、かき混ぜてから食べると、つゆとカレーが良い塩梅で混ざります。

カレーはクセの少ない味で、中辛程度の辛さ。うどんは一般的な太さでツルッとしています。

カレー舞茸天そば:670円

おくとね(新橋)のカレーそば(舞茸天追加)
メニュー名カレー舞茸天そば
価格480円(カレーそば)、190円(舞茸天)
主な具材舞茸天、にんじん、玉ねぎ、長ネギなど

カレーそばに舞茸天を追加トッピングしたカレー舞茸天そば。舞茸天はカレールーが見えないぐらいの大きさで、食べ進めるうちに舞茸天が崩れてカレーつゆの中に広がっていきます。

おくとねさんのメニュー

おくとね(新橋)のメニュー2411

写真は、おくとねさんの食券機です。上3段が温かいそば、3段目が冷たいそばとカレーそばで、その下にうどんやトッピングメニューがあります。天ぷらは、天ぷらそば(小海老のかき揚げ)、舞茸天そば、ちくわ天の3種類で、コロッケそばもあります。

ごまだれのざるそばや冷やし五目そば、釜玉そばなど、立ち食いそばでは珍しいメニューも一部あります。

ご飯ものはありません。

価格はかけそばが320円で、300円〜600円程度となっています。

また、名物の舞茸天は190円でトッピングできるので、好きな蕎麦・うどんに追加するのもおすすめです。

おくとねの食材のこだわり

入口上にある看板には使われている食材が書いてあります。土佐かつおを使用したそばつゆは甘味があってかつおの香りも感じられ、そばは少し細めです。

おくとねさんの特徴・店舗情報

おくとね(新橋)の外観

ここからは、おくとねさんのクセス情報などをお伝えしていきます。おくとねさんは新橋駅が最寄りの立ち食いそば店です。新橋駅の地下通路でつながっている新橋駅前ビル1号館の地下1階にあります。

全席立ち食いで、10名前後が食事できるスペースがあります(テーブルはやや狭いです)。注文は食券機を購入して行います。食券を購入し、店員さんに渡しましょう。

混雑状況や注文したメニューにもよりますが、早ければ1分程度で料理が提供されますので、食券を渡したら食べる場所を確保し、水を汲んでおきましょう。

平日の朝から夜まで営業しており、朝や昼時は新橋で働くサラリーマンの方を中心に多くの方が利用しています。ただ、お客様の回転が速いので、混雑している時でもあまり待つことなくサッと食事を済ませることができます。

地図・店舗情報

店名おくとね
住所〒105-0004 東京都港区新橋2丁目20-15 新橋駅前ビル1号館地下1階
会計食券機(現金)
卓上の薬味・サービス七味、紅しょうが
お箸の種類割り箸
おくとね(新橋)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次