もりそば:380円
メニュー名 | もりそば |
価格 | 380円 |
主な具材 | ネギ、ワサビ |
さ竹さんの十割蕎麦を楽しむのにちょうど良いもりそば。 蕎麦は平たくて太めでコシが強く、そばつゆは甘味があります(つゆは無添加だそうです)。 蕎麦湯は提供時についてきます。 ご飯ものやサラダと合わせて注文することもできますが、もりそば1人前でも、少食の方、ダイエット中の方などには十分な量があります。
生冷麦:380円
メニュー名 | 生冷麦 |
価格 | 380円 |
主な具材 | ネギ、ワサビ |
さ竹さんでは、蕎麦の他に生冷麦も食べることができます。
程よい太さの生冷麦はとてもモチモチしていて、桶には氷水が入っているのでとても冷たく、麺つゆは甘くて濃いめです。
鶏天そば:510円
メニュー名 | 鶏天そば |
価格 | 510円 |
主な具材 | 鶏の天ぷら、かまぼこ、ネギ、ワサビ |
鶏天そばは、2、3口サイズの鶏天が6つも入っていて食べ応え十分。 温かいそばでもそばにコシがあり、かけつゆはすっきりとしています。
カレー南蛮そば:560円
メニュー名 | カレー南蛮そば |
価格 | 560円 |
主な具材 | 玉ねぎ、油揚げ、豚肉、長ネギ |
かつお出汁の香りが効いたカレー南蛮そば。
立ち食いそば形式のお店のカレー南蛮は、そばつゆの上からカレーをかけていることが多いですが、さ竹さんのカレー南蛮は混ざった状態で提供されます。
豚肉や油揚げなど具材もしっかり入っていて、カレーつゆが十割蕎麦に良く絡みます。
冷やしたぬきそば:430円
メニュー名 | 冷やしたぬきそば |
価格 | 430円 |
主な具材 | 天かす、かまぼこ、ネギ、ワサビ |
十割蕎麦をサクッとした天かすと甘味があって濃いつゆで食べる、さ竹さんの冷やしたぬき。
食べすすめるうちに天かすにつゆの味が染み込み、十割蕎麦に絡みやすくなります。
具材がシンプルなので、無料トッピングのわかめを好みで入れるのもおすすめです。
小ガリ鯖飯:360円
メニュー名 | 小ガリ鯖飯 |
価格 | 360円 |
主な具材 | 鯖、ガリ、ごま、大葉 |
蕎麦とのセットで人気の小ガリ鯖飯は、ご飯の上にガリを敷き、その上にほぐした鯖を乗せたもの。 ご飯には甘酸っぱい味付けのタレがかかっていて食欲をそそります。
小カレー丼:330円

メニュー名 | 小カレー丼 |
価格 | 330円 |
主な具材 | 豚肉、玉ねぎ、油揚げ |
生野菜サラダ:140円

メニュー名 | 生野菜サラダ |
価格 | 140円 |
主な具材 | レタス、水菜、紫玉ねぎ |

生野菜サラダ(大):240円

小ガリ鯖飯セット(もりそば):710円

メニュー名 | 小ガリ鯖飯セット(もりそば) |
価格 | 710円 |
主な具材 | 鯖、ガリ、ごま、大葉(小ガリ鯖飯)、ねぎ、わさび(もりそば) |
小カレー丼&冷麦セット:680円

メニュー名 | 小カレー丼&冷麦セット |
価格 | 680円 |
主な具材 | 豚肉、玉ねぎ、油揚げ(小カレー丼)、ねぎ、わさび(生冷麦) |
さ竹さんのメニュー

店内にある石臼で蕎麦粉を挽いた十割蕎麦
さ竹さんのメニューの一番の特徴は、蕎麦へのこだわりです。 立ち食い蕎麦形式のお店ですが蕎麦は十割蕎麦で、お店に入ってすぐ左手側に石臼機があり、そこで蕎麦粉を挽いています。 こだわりの蕎麦は十割蕎麦特有の蕎麦粉の香りがして平たくて太くコシが強いです。もりそばで食べると特にコシを強く感じます。 また、小麦粉を使用していないため、低カロリーです。
さ竹さんの特徴と店舗情報
食事の流れ
地図・店舗情報
店名 | 十割蕎麦 さ竹 |
住所 | 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1丁目8-14 大黒ビル1F |
会計 | 食券機(現金) |
卓上の薬味・サービス | 七味、わかめ、つまようじなど |
お箸の種類 | プラスチック箸 |
Webサイト | 株式会社StyLe公式サイト |