もりそば、かき揚げそば、温玉たぬきそば、冷やしたぬきそば、いか天そば、上天丼セットなどメニュー20品以上を紹介。アクセスマップなどの店舗情報も掲載しています。
つぼみ家さんの蕎麦
蕎麦のメニューは12種類を掲載しています。蕎麦はもり、かけ、ひやが選択可能です。さまざまな食べ方をお試しください。
もりそば:330円
メニュー名 | もりそば |
価格 | 330円(写真は大盛り430円) |
主な具材 | 長ねぎ、わさび |
つぼみ家さんの自家製の蕎麦を楽しみたい方にはもりそばがオススメ。
もりそばは普通盛りで330円、大盛り(1.5人前)でプラス100円、2枚盛りでプラス200円、3枚盛りでプラス300円となっており、リーズナブルな価格設定。
カウンターには、蕎麦湯のポットが置いてあります。
かき揚げそば:460円
メニュー名 | かき揚げそば |
価格 | 460円 |
主な具材 | 玉ねぎやにんじんなどのかき揚げ、わかめ、長ネギ |
つぼみ家さんのかき揚げは玉ねぎが中心で、にんじんや長ネギも入っていて、玉ねぎの甘みを感じます。
揚げたてで最初はサクッとしていて、食べ進めるとつゆに吸ってフニャッとしてきます。
自家製の蕎麦は食べやすく、わかめもしっかりとした量が入っています。
野菜天そば:460円
メニュー名 | 野菜天そば(かけ) |
価格 | 460円 |
主な具材 | なす天、いんげん天、わかめ、長ねぎ |
野菜天そばはなすといんげんの天ぷらが乗っていました(季節によって異なるかは未確認です)。
天ぷらは大きく、なすは食べやすいように切れ目が入っています。注文してから調理するので揚げたてサクサクです。
たぬきそば:390円
メニュー名 | たぬきそば(かけ) |
価格 | 390円 |
主な具材 | 天かす、わかめ、長ねぎ |
たっぷりの天かすにわかめも入って390円とリーズナブルなたぬきそば。
油の香りで蕎麦の味に変化がつきます。
つぼみ家さんで天ぷらを揚げた際に出た天かすを使用しているので、衣だけでなく、天ぷらの切れ端が入っていることもあります(写真の天かすの中にあるオレンジの部分です)。
温玉たぬきそば:440円
メニュー名 | 温玉たぬきそば(かけ) |
価格 | 440円 |
主な具材 | 温泉玉子、天かす、わかめ、長ねぎ |
たぬきそばに温泉玉子がついた温玉たぬきそばは、たぬきそばだと少し物足りなさを感じてしまう方にピッタリ。
温泉玉子はそばつゆと相性が良く、黄身はドロッとしていてそばに絡まり、生玉子のトッピングとは異なる味わいを楽しむことができます。
温泉玉子は別皿で提供されますので、好みのタイミングでたぬきそばにトッピングしましょう。
おろしそば:420円
メニュー名 | おろしそば |
価格 | 420円 |
主な具材 | 大根おろし、わかめ、長ねぎ |
大根おろしがたっぷり入ったおろしそば。
さっぱりとした蕎麦を食べたいときはもちろん、天ぷらを追加トッピングして大根おろしと合わせても好相性。
ざらっとした独特の舌触りを楽しめます。
いか天そば:460円
メニュー名 | いか天そば(もり) |
価格 | 460円 |
主な具材 | いか天、長ねぎ |
天ぷらが付くそばをもりそばで注文すると、天ぷらは別皿で提供されます。
写真だと伝わりにくいですが、いかは大きく、もちろん揚げたてサクサクでとても柔らかいです。
冷やしたぬきそば:390円
メニュー名 | たぬきそば(ひや) |
価格 | 390円(写真は大盛り490円) |
主な具材 | 天かす、わかめ、長ねぎ |
冷やしたぬきは、天かすとわかめと長ネギが乗っています。
つぼみ家さんは注文のたびに天ぷらを揚げているので、天かすもサクサク。たっぷり入っていて、自家製麺の香りや味わいと天かすの食感を楽しみながら食べることができます。
普通盛りでもお蕎麦の量がしっかりあり、大盛りにするとボリューム満点です。
冷やし山かけそば:500円
メニュー名 | 山かけそば(ひや) |
価格 | 500円(写真は大盛り600円) |
主な具材 | 山かけ、わかめ、長ねぎ |
山かけそばは、たっぷりかかった山かけとわかめ、長ねぎがトッピングされています。
たぬきそば(390円)、きつねそば(420円)に比べると、少し割高ですが、それでも500円。
山かけは少し黄味がかっていて、味がついています。
夏の食欲がない時などにひやで食べたい一品です。
冷やしほうれん草そば:420円
メニュー名 | ほうれん草そば(ひや) |
価格 | 420円(写真は大盛り520円) |
主な具材 | ほうれん草、わかめ、長ねぎ |
「揚げ物は避けたい」、「野菜を摂りたい」という方には、ほうれん草そばがあります。
具材はたっぷりのほうれん草とわかめと長ねぎ(写真のゴマは卓上にあるものをかけました)。
ほうれん草に味はついていませんので、そばつゆに浸して食べるのがおすすめ。
ひやで注文すると、和風のサラダそばのような一品になります。
鴨せいろ:600円
メニュー名 | 鴨せいろ |
価格 | 600円 |
主な具材 | 鴨肉、長ねぎなど |
つぼみ家さんでは、本格的な鴨せいろも食べることができます。
温かなつけ汁は鴨のエキスがたっぷりで甘塩っぱい味。
鴨肉も数切れ入っていて厚みがあります。
つぼみ家さんの蕎麦メニューでは高額ですが、一般的な蕎麦屋に比べれば、リーズナブルな価格で鴨せいろを楽しむことができます。
春菊天そば:400円
メニュー名 | 春菊天そば(かけ) |
価格 | 400円 |
主な具材 | 春菊天、わかめ、長ねぎ |
春菊をそのまま天ぷらにした春菊天は、冬季の期間限定メニューです。
器からはみ出るほど大きな春菊は迫力があり、受け取る際はジュワジュワとした音が聞こえるほど揚げたてで、もちろんサクサク。
つぼみ家さんのつゆとも相性が良く、つゆに浸して春菊を崩すと香りが広がります。
つぼみ家さんのセットメニュー
セットメニューの中からミニ野菜天セット、上天丼セット、かつ丼セット、ミニカツカレーセットなどを紹介しています。このほかにもおにぎりと蕎麦のセットもあります。
ミニ野菜天丼セット:540円
メニュー名 | ミニ野菜天丼セット(かけ) |
価格 | 540円 |
主な具材 | れんこん天、なす天、いんげん天(ミニ野菜天丼)、わかめ、長ねぎ(かけそば) |
つぼみ屋さんでは、ミニ丼とお蕎麦のセットが多数用意されていて、こちらはミニ野菜天丼とのセットです。
野菜天丼は、一般的なサイズのお茶碗一杯分ぐらいの量で、れんこん、なす、いんげんの天ぷらが乗っていました(季節で天ぷらの種類が変わるかは、確認できていません)。
天ぷら一つひとつが大きく、食べ応えあります。
お蕎麦はかけそば、またはもりそばから選ぶことができます(ひやを選べるかは確認できていません)。
上天丼セット:680円
メニュー名 | 上天丼セット(かけ) |
価格 | 680円 |
主な具材 | 海老天(2尾)、なす天、いんげん天(上天丼)、わかめ、長ねぎ(かけそば) |
海老天2尾となす天、いんげん天が乗った上天丼セット。おそばはかけそばともりそばから選べます。
上天丼はミニ天丼などよりもひとまわり大きな器に盛られていて、少し少なめの1人前といったボリューム感です。
甘みのある天丼のつゆがたっぷりかかっていて、ご飯にも染みています。
かつ丼セット:890円
メニュー名 | かつ丼セット(たぬきそば) |
価格 | 890円 |
主な具材 | とんかつ、玉子、玉ねぎ(かつ丼) |
1人前のかつ丼と1人前の蕎麦が一緒になったボリューム満点のセット。
蕎麦はもりそば、たぬきそば、冷やしたぬきそばから選べます(かつ丼のセットは他と異なり、たぬきと冷やしたぬきが選べます)。
かつ丼は、立ち食い蕎麦としてはとても肉厚なかつで、玉子は少しフワッとしていて、食べやすい濃さの味付けです。
ミニカツカレーセット:690円

メニュー名 | ミニカツカレーセット |
価格 | 690円 |
主な具材 | とんかつ(ミニカツカレー)、わかめ、長ネギ(ぶっかけそば) |
野菜天セット:580円

メニュー名 | 野菜天セット(もり) |
価格 | 580円 |
主な具材 | 玉ねぎ天、なす天、いんげん天、れんこん天など |

つぼみやさんのご飯メニュー
おにぎり(鮭):120円

メニュー名 | おにぎり(鮭) |
価格 | 120円 |
つぼみ家さんの天ぷら単品
蕎麦や天丼に追加できる単品の天ぷらメニュー3品を掲載中です。
おくらの天ぷら、舞茸の天ぷらは季節限定メニューのため、現在は販売されていない可能性があり、販売された際に価格が異なる可能性がありますのでご了承ください。
大海老天:300円
メニュー名 | 大海老天 |
価格 | 300円 |
つぼみ家さんには、海老天と大海老天があります。
大海老天はお皿からはみ出るほどのサイズで食べ応え十分。揚げたてサクサクでプリプリしています。
通常価格300円と、立ち食いそば屋の天ぷらとしては少し高額ですが、納得の大きさと味わいです。
おくらの天ぷら:100円
メニュー名 | おくらの天ぷら |
価格 | 100円 |
季節限定の天ぷらとして販売されていたおくら天は、丸ごと天ぷらになったおくらが3つ付いてきます。
海老天や野菜天にプラス1品するのにちょうど良いサイズ感です。
舞茸の天ぷら:150円
メニュー名 | 舞茸の天ぷら |
価格 | 150円 |
秋の限定メニューとして販売されていた舞茸の天ぷら。程よい大きさの舞茸の天ぷらが2つで1セットです。
舞茸天そば(450円)で販売されていました。
つぼみ家さんのメニューと特徴
つぼみ屋さんは、自家製のお蕎麦と揚げたての天ぷらをワンコインで食べられるおそば屋さんです。
いわゆる立ち食いそばですがカウンター席や2人がけのテーブル席もあります。
つぼみ家さんの特徴として、次の3つをご紹介します。
- 蕎麦は自家製
- 天ぷらは揚げたて
- 蕎麦単品なら大半が500円以下
入り口上の看板に大きく、「自家製粉の蕎麦」、「揚げたての天ぷら」と記載されており、メニューの特徴はこの2つです。
天ぷらは、大海老天、いか天、野菜天、かき揚げなどあり、季節限定の天ぷらも見かけます。
蕎麦単品なら、500円以下のメニューも多く、丼とのセットでも500円から800円台とリーズナブルです。
また、大盛無料や天ぷら無料などが日替わりサービスが毎日のようにあり、お店の外や食券機の近くに張り出されていますので、食券を購入する前に確認しましょう。
参考までに2021年9月の日替わりサービスカレンダーの画像を掲載いたします。
つぼみ家さんの店舗情報
つぼみ家さんは丸ノ内線の四谷三丁目駅が最寄りで、新宿通りを四ツ谷駅方面に数分直進した場所にあります。
店内に入ってすぐ右手側の食券機で食券を購入し、スタッフさんに渡して席で出来上がりを待ちます。
注文後に天ぷらを調理するため、天ぷら蕎麦を注文すると数分待ちます。
たぬきそばのように、天ぷらを揚げないお蕎麦であれば、前にお客さんがいなければすぐ提供されます(お水を汲んでいる間に出来上がったこともありました)。
価格は安いですが、量が少ないわけではなく、同じ価格帯の立ち食いそば屋の中では、比較的量が多いほうかもしれません。
蕎麦湯はカウンターにポットが置いてあり、自由に注ぐことができます。ドロっとした濃厚な蕎麦湯です。
お蕎麦屋さんでは蕎麦とうどんを選べるお店も多いですが、つぼみ家さんではお蕎麦のみのようです。
日替わり、回数券、サブスクなどお得なサービス
とてもリーズナブルなつぼみ家さんですが、さらにお得になるサービスを色々と行っています。
まず、先ほどもご紹介した日替わりサービスがあり、蕎麦の回数券(11枚綴りで3300円)も発売されています。
さらにはそばの大盛り、海老天放題の定額サービス「つぼみ家のサブスク」も導入しています。
大盛りは通常100円ですので、1ヶ月に3回以上、つぼみ家さんに通っている人なら、サブスクがお得です。
地図・店舗情報
店名 | つぼみ家 |
住所 | 〒160-0004 東京都新宿区四谷2丁目13-8 |
会計 | 食券機(現金) |
卓上の薬味・サービス | ごま、七味、そば湯、漬物など |
お箸の種類 | プラスチック箸 |