茅場町と日本橋の間ぐらいの場所にある蕎麦たかねさん。石臼で挽いた自家製十割そばを提供するお店です。メニュー数は限られていますが、ランチタイムはいつも店の外に列ができています。
このページでは、蕎麦たかねさんの天ざるそば、漁師そば、南蛮豚そば、田舎ざるそばなどのメニューと店舗情報を紹介しています。
天ざるそば:800円

メニュー名 | 天ざるそば |
価格 | 800円 |
主な具材 | エビ、にんじん、玉ねぎなどのかき揚げ |
たかねさんの看板メニューは大きな天ぷらそば。かけとざるがあり、こちらは天ざるそばです。

エビ、玉ねぎ、にんじんなどを使ったかき揚げで、エビのプリッとした食感や野菜の甘みが感じられます。揚げたてでサクサクです。
漁師そば:850円

メニュー名 | 漁師そば |
価格 | 850円 |
主な具材 | 岩のり、めかぶ、とろろ昆布、三つ葉など |
磯の香りがする食材が入った漁師そば。温でも冷でも注文できて、ズルズルと食べることができる一杯。無料トッピングのわかめとも好相性です。
南蛮豚そば:800円

メニュー名 | 南蛮豚そば |
価格 | 800円 |
主な具材 | 豚肉、長ネギ、糸唐辛子、三つ葉など |
程よい濃さで味付けされた豚肉が入った南蛮豚そば。三つ葉の香りが良く、糸唐辛子でピリ辛です。
田舎ざるそば:600円

メニュー名 | 田舎ざるそば |
価格 | 600円 |
蕎麦たかねさんの太い十割蕎麦をシンプルに楽しめる田舎ざるそば。提供時は蕎麦とつゆだけですが、無料トッピングを入れれば、様々な味わい方ができます。
ミニ天丼セット:900円

メニュー名 | ミニ天丼セット |
価格 | 900円 |
主な具材 | エビ、玉ねぎ、にんじんなどかき揚げ |
ミニ天丼セットは、濃くて甘いつゆに浸した天丼。量は小盛り茶碗一杯分ぐらいです。写真では冷たいそばで注文しています。ぶっかけそばなので、無料トッピングで冷やしおろしそば、冷やしたぬきそばなどにして食べるのがおすすめです。
蕎麦たかねさんのメニュー

写真はたかねさんの店前に掲示されているメニューです。天ぷらは紹介しているかき揚げの他に海老天があります。
匠の乱切りそばは、太い蕎麦と細い蕎麦が混ざったメニューです。セットものは天丼セットのほかにもあり、うな重セットも提供されています。
石臼挽きの自家製十割蕎麦
たかねさんは店内に石臼が設置されていて、そこで挽いた十割蕎麦を食べることができます。立ち食いそばの一般的な麺の2倍ほどの太さがあるので食べ応えがあり、十割蕎麦特有の食感です。
無料トッピングが豊富

店内には無料トッピングコーナーがあり、天かす、大根おろし、わかめ、長ネギを自由にトッピング可能。自分の好きな味にカスタマイズして食べることができます。

小皿も置いてあるので、最初はそのまま食べて、途中で無料トッピングの追加も可能です。
蕎麦たかねさんの特徴・店舗情報

蕎麦たかねさんは、茅場町にあるお店です。茅場町駅の5番出口から日本橋方面に数分歩いた場所にあります。交差点の一角にあるので見つけやすいです。日本橋駅、八丁堀駅からも徒歩圏内です。以前は現在のお店から数分歩いた場所に店舗があり、2019年に移転したようです。
営業は平日の昼と夜で土日祝日は定休日です。
店内は立ち食いとイスが設置されているスペースがあり、10名ほどが食事できます。ランチどきは店の外に列ができていることも多く、列ができている場合は、列に並ぶ前に食券を購入して店員さんに渡してから列に並びます。
ルーツは蕎麦まえだ。浜松町にも店舗
たかねさんは、以前は蕎麦まえだという店名で京橋にあり、茅場町に移転後、蕎麦たかねに店名が変わったようです。
同じように蕎麦まえだから店名が変わったお店には西新橋の蕎麦さだはるさんがあります。ルーツが同じということもあり、たかねさんとさだはるさんは、そばや天ぷら、メニュー構成などが似ています(店名変更の経緯や現在の関係性等は把握できていません)。

蕎麦たかねさんとしては、この茅場町の店舗のほかに、浜松町駅近くのオフィスビルに、蕎麦たかね雅というお店があります。
地図・店舗情報
店名 | 蕎麦たかね |
住所 | 〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町16-4 |
会計 | 食券機(現金) |
卓上の薬味・サービス | 天かす、わかめ、大根おろし、長ネギ、七味 |
お箸の種類 | 割り箸 |
配達・持ち帰り | テイクアウト可能 |