【スポンサーリンク】

蕎麦さだはる(新橋)。巨大かき揚げが名物。昼は立ち食いそば、夜は立ち飲み屋

さだはる(新橋)港区の蕎麦
新橋の西側にある蕎麦さだはるさんは、昼は蕎麦屋、夜は飲み屋の立ち食い店です。このページでは、蕎麦さだはるさんの昼のそばメニューを紹介していきます。器に入らないほど巨大なかき揚げが名物で、蕎麦は十割蕎麦で細、太の2種類があります。現在は、天ぷらそば、山かけ納豆そば、漁師そば、乱切りそば、鶏めし+ミニそばセット、牛丼セットなどを紹介しています。
【スポンサーリンク】

蕎麦さだはるさんのメニュー

さだはる(新橋)のメニュー

写真は、蕎麦さだはるさんの店前にあるメニューです。

写真付きで、補足のコメントも書いてあるので、初めての方でもわかりやすいです。

ここには蕎麦とセットメニューで20種類掲載されていて、この他にもメニューはあります。

名物の天ぷらそばの他には南蛮豚や鶏そばなどがあります。

蕎麦は十割蕎麦で、細麺と太麺の2種類があり、ネギや天かす、わかめなどがカウンターに並んでいて、自由にトッピングしていく形式になっています。

料金は、かけそばが430円で、天ぷらそばが580円、セットものが600円台となっています。

天ぷらそば:580円

さだはる(新橋)の天ぷらそば

メニュー名天ぷらそば
価格580円
主な具材玉ねぎ、イカ、エビなどのかき揚げ

天ぷらそばのかき揚げは、大きいため別皿で提供されます。

こんがりとしていてサクッとしており、玉ねぎを中心にイカやエビなども入っています。

割れやすいかき揚げなので、少しずつ砕いてかけそばに乗せたり、そのまま食べるなどして楽しめます。

つゆは醤油が効いたしょっぱい系のつゆです。

山かけ納豆そば:550円

さだはる(新橋)の山かけ納豆そば

メニュー名山かけ納豆そば
価格550円
主な具材山かけ、納豆、刻み海苔、三つ葉

スルスルっと食べることができる山かけ納豆そばは、温かいそば、冷たいそばのどちらでも注文可能。

山かけ、納豆、刻み海苔などが入っているので、あとは無料トッピングのわかめ、ネギ、天かす、玉子などを追加して、自分の好みの一杯に仕上げて楽しむことができます。

漁師そば:600円

さだはる(新橋)の漁師そば

メニュー名漁師そば
価格600円
主な具材めかぶ、とろろ昆布、海苔、三つ葉など

海藻類がたっぷり入った漁師そば

無料トッピングのわかめや大根おろしとも好相性で、適度にかき混ぜて食べるのがおすすめ。

蕎麦がなくなった後、海藻が残ったつゆを最後まで飲み干したくなる一杯です。

匠の乱切りそば:550円

さだはる(新橋)の乱切りそば

メニュー名匠の乱切りそば
価格550円

匠の乱切りそばは、蕎麦さだはるさんの太麺と細麺が合わさったもりそばです。

ただ合わさっただけではなく、量も1.5倍でボリュームあるので、これだけでも満足できます。

つけつゆは濃くてしょっぱさがあります。

ネギや天かすなどをお好みでトッピングして楽しみましょう。

鶏めし+ミニそばセット:700円

さだはる(新橋)の鶏めし+ミニそばセット
メニュー名鶏めし+ミニそばセット
価格700円
主な具材鶏肉、長ネギ、刻みのり、三つ葉(鶏めし)など
1人前サイズの鶏めしとミニそばのセットメニュー。
鶏めしは鶏むね肉が甘いタレで味付けされていて、添えてある白髪ネギはピリ辛の味付け。
ネギを一緒に食べる時と食べない時で違う味を楽しめます。
ご飯の量もしっかりとあり、ミニそばもついてボリューム満点。
ミニそばは具なしで提供されるので、自分で無料トッピングを入れましょう。

牛丼セット:650円

さだはる(新橋)の牛丼セット
メニュー名牛丼セット
価格650円
主な具材牛肉、玉ねぎ(牛丼)など
ハーフサイズの牛丼とそばのセットです。
牛丼は甘味のある味付けで、少し多めのハーフサイズといったボリューム感。
温玉や大根おろしで牛丼をアレンジできます
無料トッピングで温玉牛丼やおろし牛丼にアレンジすることも可能。
様々な食べ方を楽しめるセットメニューです。

いなり寿司:100円

さだはる(新橋のいなり寿司

メニュー名いなり寿司
価格100円

いなり寿司は2個で100円。一般的なサイズ感のため、とてもリーズナブルです。

きつねは甘くて、酢飯の酢をほんのりと感じます。

食券機にいなり寿司はありません。受け渡し口で直接注文し、料金を支払います。

蕎麦さだはるさんの特徴と店舗情報

さだはる(新橋)の外観

蕎麦さだはるさんは、西新橋にある店舗で、昼は立ち食いそば、夜は立ち飲み屋として営業をしています。

新橋駅、虎ノ門駅、虎ノ門ヒルズ駅、内幸町駅のどこからでも同じぐらいの距離で、日比谷通りの西新橋2丁目交差点の近くです。

店前にある食券機で食券を購入し、受け渡し口で店員さんに渡して蕎麦の提供を待ちます。

いなり寿司など一部のメニューは食券機にありませんので、受け渡し口で直接注文をします。

店内は立ち食いのみでイスはありません。約10名が食事できるスペースがあります。

また、以前は「蕎麦まえだ」という店名で営業をされていたそうです。

豊富な無料トッピングで蕎麦は十割蕎麦

蕎麦さだはるさんの魅力の一つが豊富な無料トッピングです。

ネギ、天かす、わかめ、大根おろし、玉子(生玉子とゆで玉子)などを自由にトッピングすることができます(玉子はどちらかを1つのみ)。

そのため、たぬきそばやおろしそば、天玉そばなどを自分の好みで作って食べることができます。

また、蕎麦は十割蕎麦で平打ち麺が特徴。十割蕎麦なのでスパッと切れるような感覚で、平打ち麺は食べ応えがあります。

種類も細麺と太麺があり、立ち食いそばが多くある新橋・虎ノ門エリアの中でも蕎麦さだはるさんならではの味や食感を楽しむことができます。

地図・店舗情報

店名蕎麦さだはる
住所〒105-0003 東京都港区西新橋2丁目9-3
会計食券機(現金)
卓上の薬味・サービス七味、つまようじ、紙ナプキン、長ネギなど無料トッピング各種
お箸の種類割り箸