高田馬場駅前の地下に2024年9月にオープンした松石さんは、昭和の雰囲気漂う昔ながらの天ぷらそばや食べ応えのある肉そばなどを提供する立ち食いそば。都内の他の立ち食いそばよりも明らかに甘いつゆが特徴的です。このページでは、松石さんのメニューから肉そば、スタミナそば、春菊天そば、肉飯などのメニューを紹介していきます。
松石さんの蕎麦・うどんメニュー
蕎麦・うどんは看板メニューである肉そばやスタミナそばをはじめ、様々な天ぷらそば、数量限定の塩そばなどがあります。
麺は複数の蕎麦とうどん、きしめんから選ぶことができます。
肉そば:630円

メニュー名 | 肉そば |
価格 | 630円 |
主な具材 | 豚肉、ほうれん草、わかめ、天かす、ラー油、長ネギ |
松石さんの看板メニューの一つが肉そば。しっかりと煮込まれた豚肉が食べ応えあり、ほうれん草やわかめなども入っています。
また、横の透明な小皿に入っているのラー油。辛さ強めで少量入れるだけで辛肉そばに変身します。
スタミナそば:830円

メニュー名 | スタミナそば |
価格 | 830円 |
主な具材 | ニラ、豚肉、生玉子、にんにく |
ニラで埋め尽くされたスタミナそば。下には豚肉も入っています。後のせのにんにくを加えると、パンチがさらに高まります。

お肉は豚、鶏、牛で種類と量を選ぶことができます。
ニラとニンニクなので、食後の口臭エチケットはご注意ください。
かき揚げそば:540円

メニュー名 | かき揚げそば |
価格 | 540円 |
主な具材 | 天ぷら、ほうれん草、わかめ、長ネギ |
立ち食いそばの定番、かき揚げそば。昔ながらの出来合いの天ぷらと松石さんのつゆの相性がよく、衣が甘いつゆをどんどん吸い込みます。
春菊天そば:570円

メニュー名 | 春菊天そば |
価格 | 570円 |
主な具材 | 春菊の天ぷら、ほうれん草、わかめ、長ネギ |
甘いつゆを天ぷらにしっかりと染み込ませて食べたい春菊天そば。松石さんの甘いつゆで食べる春菊天は、見た目は食べたことありそうなのに、一口食べると初めての味。肉そばと同じように、天ぷらそばにもほうれん草やわかめが入っています。
たぬきそば:440円

メニュー名 | たぬきそば |
価格 | 440円 |
主な具材 | 天かす、ほうれん草、わかめ、長ネギ |
たぬきそばも、天かす以外にほうれん草やわかめ入り。立ち食いそばのたぬきそばは天かすと長ネギだけのことが多いので、豪華に感じます。天かすは出来合いのものですが、それが甘いつゆと合います。
きつねうどん:490円

メニュー名 | きつねうどん |
価格 | 490円 |
主な具材 | 油揚げ、ほうれん草、わかめ、長ネギ |
きつねうどんは、大きくてふんわりと厚みがある油揚げが1枚丸々のっています。つゆが甘い分、お揚げはほんのりとしょっぱい味付けで、染み込ませれば甘い味に変わります。
塩そば(数量限定):680円

メニュー名 | 塩そば |
価格 | 680円 |
主な具材 | 鶏肉、三つ葉 |
塩そばは、数量限定で提供されているメニュー。透き通った塩スープはすっきりとしていて、松石さんならではの味をほのかに感じます。具はみつせ鶏と三つ葉です。

お好みで粉末の柚子胡椒を入れて食べます。
松石さんのご飯メニュー
ご飯メニューは、蕎麦と一緒の注文にちょうど良いミニサイズの丼ものからガッツリとしたカツカレーまで揃っています。
カツカレー(鶏肉):1080円

メニュー名 | カツカレー |
価格 | 1080円 |
主な具材 | 鶏肉、豚肉、玉ねぎなど |
カツカレーは松石さんの出汁が効いた蕎麦屋の和風カレーで、辛さは控えめ。カレーは鶏肉と豚肉を選ぶことができ、写真では鶏肉を選んでいます(カツは豚肉です)。
とんかつの上には、天かすとニンニクチップのようなものがのっていました。
松汁を使ったスープつきです。
肉めし:300円

メニュー名 | 肉めし |
価格 | 300円 |
主な具材 | 豚肉、ネギ |
ご飯の上に甘めの味付けで煮込んだ豚肉がのった肉めし。汁だくで、少しジャンクフードっぽさもあって、スプーンでかき込みたくなるメニュー。
お茶碗一杯分ぐらいのボリューム感で、蕎麦のお供にちょうど良いです。
出汁ご飯(小):100円

メニュー名 | 出汁ご飯 |
価格 | 100円 |
主な具材 | 豚肉、ネギ |
出汁と三つ葉が混ぜ込んである出汁ご飯(三つ葉以外の日もあるようです)。一口、小盛、中盛の3サイズあり、こちらは小盛。リーズナブルでちょっとご飯が欲しい時にちょうど良いサイズ。蕎麦の天ぷらを乗せるなどしてアレンジしても美味しそうです。
メニューアレンジ例
松石さんはメニューが豊富で、麺の種類も選び、自分なりのアレンジをして注文することも可能。実際に注文したアレンジ例を紹介します。
松ゲソ+ささみ天+温玉そば:660円

メニュー名 | かけそば、松ゲソ、ささみ天、温泉玉子 |
価格 | 660円 |
主な具材 | ゲソ天、ささみ天、温泉玉子、わかめ、ほうれん草、ネギ |
立ち食いそばで人気のゲソ天、松石さんでは手頃な価格でトッピングできる松ゲソとして販売されており、それをメインにささみ天や温玉を追加した組み合わせ。
ゲソとささみで食べ応え十分です。
松石さんのメニュー

写真は、松石さんの券売機です。メニューはこれだけではありませんが、中心となるのは肉そば、スタミナ蕎麦、各種天ぷら蕎麦です。看板メニューの肉そばは、紹介したようにお店で煮込んだ豚肉がのっています。
天ぷらはそばは仕入れている昔ながらの出来合いの天ぷらと、店内で調理している「本日の気まぐれ天」があり、気まぐれ天は他では見かけないような珍しい天ぷらもあります。。
また、写真のメニューに載っていないものでは、以外ではたぬきそばやきつねそばなど立ち食いそば定番のメニューが並びます。
お店のオープン以来、続々と新メニューが開発されていて、SNSでその様子がアップされていることもあります。
松汁(甘いつゆ)+むらめん+天ぷらいわた
松石さんのそばは、麺はむらめんさんで、温かいそばと冷たいそばで異なる麺を使用しています。この他の蕎麦屋うどん、きしめんがあり、好みで選べます。天ぷらや天かすは天ぷらいわたさんです。
つゆは松石さんオリジナルで甘さが特徴。他の立ち食いそばでは、あまり見かけない甘さで松汁とも呼ばれています。

松石さんの特徴・店舗情報
松石さんは、高田馬場にある立ち食いそばです。東西線の5番出入口付近にあります。2024年9月にオープンした新しいお店です。店内は立ち食いのみで、10人ぐらいが食事できるスペースがあります。
注文は券売機で行い、食券を店員さんに渡します。混雑状況にもよりますが、空いていれば1分程度で蕎麦が提供されます。
営業は平日と土曜の朝から夜で、日曜・祝日は定休日です。
店名 | 立ち食いそば・うどん店 松石 |
住所 | 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1丁目35−駅前 |
会計 | 券売機(現金、交通系ICなど) |
卓上の薬味・サービス | 七味など |
お箸の種類 | 割り箸 |