ほとんどの町中華にあって人気の炒め物メニューといえばレバニラ(ニラレバ)。このページでは「蕎麦と町中華と銭湯と」のスタッフが食べた東京の町中華のレバニラ炒めを定食、単品を交えて紹介。レバーとニラだけのシンプルなものから様々な野菜が入っているものまで、町中華ごとに少しずつ違いがあるので、レバニラ好きの方は美味しそうに感じた町中華にぜひ食べに行ってみてください
目次
新華楼(三軒茶屋):ニラレバー炒め
三軒茶屋にある人気町中華の新華楼さんのレバニラは、レバーとニラに加え、もやし、キャベツ、にんじん入り。
少し香ばしさも感じる味わいでボリュームも抜群。ライスは別途注文する必要があります。
あわせて読みたい
新華楼(三軒茶屋)のメニュー。世田谷線の線路脇で50年続く人気町中華
三軒茶屋駅から世田谷線の線路沿いに西太子堂に向かう途中にある新華楼(しんかろう)さん。50年の歴史がある、家族経営の小さな老舗町中華です。メニューが豊富で、注...
新京(祖師ヶ谷大蔵):レバニラ炒め定食
祖師ヶ谷大蔵商店街の中にある新京さんのレバニラは、強火力でサッと炒めた熱々のレバニラで香ばしさがあります。
濃いめの味付けで、ご飯との相性も抜群です。
あわせて読みたい
新京(祖師ヶ谷大蔵)のメニュー8品。餃子、チャーハン、もやしそば、春巻きなど
中華新京さんは、祖師ヶ谷商店街の中にある1966年創業の半世紀以上続く老舗町中華です。麺類、炒め物、定食などが揃い、餃子や春巻きは店内で食べることも、生の状態で...
徳大(荻窪):レバニラ定食
荻窪駅南口のすずらん通りにある徳大さん。レバニラ炒めはレバーを一度揚げており、衣につゆがたっぷり染み込んでいます。
レバーとニラ以外はもやしだけのシンプルな具材で、ご飯にもビールにも合う味です。
あわせて読みたい
徳大(荻窪)のホウレン草焼飯等メニュー14品。らんらんトッピングも人気の町中華
荻窪駅南口のすずらん通りにある中華徳大さんは、チャーハンの種類が豊富で、チャーハンの上に玉子をのせるランラントッピングも人気の町中華。その他にもラーメンや定...
七面鳥(高円寺):ニラレバ
高円寺駅の南側にあり、連日のように列ができている老舗町中華の七面鳥さん。
ニラレバはレバーとニラ以外にもやしが入っていて、シャキシャキした食感がアクセント。
具材が限られている分、レバーとニラをしっかり味わうことができます。
あわせて読みたい
七面鳥のオムライス、湯めん等12メニュー。高円寺のヴィンテージ中華食堂
高円寺南口のはずれにある、1959年創業の中華料理店、七面鳥さんのメニューを紹介しています。昭和の趣を残す、昔ながらの町中華、食堂といった言葉が似合う佇まいで、...
櫂ちゃん(高円寺):レバニラ定食
高円寺と新高円寺を繋ぐルック商店街にある櫂ちゃんさん。レバニラ定食は大きめのニラが特徴で、大きな分、食感や香りを強く感じることができます。
あわせて読みたい
櫂ちゃんの(高円寺)メニュー。木耳肉が人気のちゃん系町中華
高円寺と新高円寺をつなぐルック商店街(新高円寺通り)にある櫂ちゃんさん。中野富士見町にある尚チャンラーメンさんで働いていた方が店主の町中華で、木耳肉定食や半...
れんげ食堂(幡ヶ谷):レバニラ定食
幡ヶ谷駅北口の水道道路沿いにあるれんげ食堂さんのレバニラ定食は、プリッとしたレバーとシャキシャキとしたニラともやしの食感を楽しめます。
レバニラもご飯もボリューム満点でお腹いっぱいになれる一品です。
あわせて読みたい
れんげ食堂(幡ヶ谷)。安くてメニューが豊富な大衆中華の12品
幡ヶ谷駅北口にある中華ごはんれんげ食堂さん(以下、れんげ食堂と書きます)のメニューを紹介しています。 れんげ食堂さんは、幡ヶ谷と西新宿、新宿御苑にお店を構える...
秀永(高田馬場):レバニラ炒め定食
高田馬場にある秀永さんのレバニラは黒酢を使っているのが特徴。レバーは一度揚げていてプリッとしています。
あわせて読みたい
秀永(高田馬場・町中華)の15メニュー。白果鶏飯、レバニラ炒め他を掲載中
高田馬場駅から5分程度の場所にある中華料理店・秀永さんのメニューから、白果鶏飯(とりめし)、ほんこん飯、チャーハン、中華丼、たんめん、レバニラ炒め定食、古老肉...
寿楽(大久保):ニラレバ炒め定食
寿楽さんのレバニラは、タレの味も色も濃くてご飯が進みます。レバーとニラ以外にももやし、玉ねぎ、にんじん、きくらげ入り。定食は餃子もついてきてお得感があります。
あわせて読みたい
大久保・寿楽のチャーハン、ニラレバ他メニュー。定食・麺類が豊富な町中華
韓国料理やコスメなど韓国の文化で賑わう新大久保・大久保エリア。その外れにある町中華が寿楽さんです。寿楽さんは、ラーメン、定食の種類が豊富で、おつまみお酒も揃...
岐阜屋(新宿):韮レバ炒め
新宿西口の思い出横丁にある岐阜屋さんのレバニラ。レバーとニラと複数の野菜がバランスよく入っていて、レバーは肉厚。オーソドックスな味わいでご飯にもお酒にも合います。
あわせて読みたい
岐阜屋のチャーハン等メニュー11品。新宿西口思い出横丁の中華居酒屋
新宿西口思い出横丁で中華料理を食べながらお酒を楽しめる店として飲み好きの方々に知られる岐阜屋さん。製麺業がルーツのお店のためラーメン類は豊富。価格もリーズナ...
石の家(新宿):レバニラ定食
新宿駅の東南口の近くにある石の家さんのレバニラは、ニラがたっぷり。レバーとニラ以外はもやしだけで、程よい濃さの味付け。
石の家さんの定食はボリュームがあるのでお腹いっぱいになれます。
あわせて読みたい
石の家(新宿駅東口・中華)の8メニュー。太麺焼きそば、ソース五目炒飯他
新宿駅東口にある中華料理店・石の家さんのメニューから、焼きそば、チャーハン、麻婆丼、タンメンなどを紹介しています。石の家さんは、極太麺を使用した焼きそばが名...
天宮(新宿御苑):レバニラ炒めライス
新宿御苑駅から少し離れた場所にある天宮さん。レバニラはレバーもニラもたっぷりで、もやしの食感がアクセント。
あわせて読みたい
天宮(新宿御苑・町中華)のメニュー12品。レバニラ、みそラーメン他掲載中
町中華・天宮さんのメニューを掲載しているページです。天宮さんは、新宿御苑駅のはずれにあるお店で、ラーメン、炒飯、中華定食などメニューが豊富で価格も安く、地元...
味楽(新宿御苑):レバニラ炒め定食
新宿御苑と曙橋の間の住宅街の中にある隠れ家的町中華の味楽さん。レバニラはレバー、ニラ、もやしだけで醤油系でニンニクが効いた味わいです。
あわせて読みたい
味楽(新宿御苑/曙橋)のメニュー。住宅街の中にある隠れ家的町中華
新宿御苑エリアの外れにある味楽(みらく)さんのメニューを紹介しています。定番の中華料理から、オリジナティのあるメニューまで豊富に揃う老舗の町中華でテイクアウ...
みんみん(四谷三丁目):レバニラ炒め定食
荒木町の飲食店街の中にあるみんみんさん。レバニラ炒め定食には、レバー、ニラ、もやしの他に刻んだきくらげが入っていてコリコリとした食感はここならではです。
あわせて読みたい
みんみん(四谷三丁目)のメニュー11品。荒木町にある中華料理店
みんみん(珉珉)さんは、荒木町の杉大門通りの中にある中華料理店で、餃子をはじめラーメンは炒め物、チャーハンなどが豊富に揃う町中華です。この記事では、みんみん...
赤坂珉珉(赤坂):レバニラ
赤坂珉珉さんのレバニラは、揚げたレバーが唐揚げのように大きくて食べ応え抜群。味付けは濃いめでニラの香りが効いています。
定食はないので、レバニラ定食にする時は別途ライスを注文します。
あわせて読みたい
赤坂珉珉(みんみん)のドラゴン炒飯等15メニュー。連日列ができる人気中華
赤坂珉珉さん(以下、赤坂みんみんと記載します)のメニューを紹介しているページです。 赤坂珉珉さんは、焼き餃子の元祖である珉珉羊肉館がルーツで、餃子を酢コショウ...
晴華(麹町):ニラレバ炒め
四ツ谷と麹町の間にある隠れ家町中華の晴華さんのレバニラは、たけのこが入っているのが特徴。
ニラとたけのこが同じような形なので一緒に食べやすくてニラの香りとたけのこの食感を楽しめます。
あわせて読みたい
晴華のタンタンメンなど7メニュー。麹町、四ツ谷の隠れ家町中華
麹町駅と四ツ谷駅のちょうど中間の場所にある晴華さん。新宿通りのビルとビルの間の路地を入った先にある隠れ家的な町中華です。 メニュー数は多くありませんが、ラーメ...
萬来軒(半蔵門):ニラレバ炒め定食
半蔵門駅前で約100年の歴史がある萬来軒さんのレバニラはニラたっぷりで濃いめの味。汁もたくさん入っているので、汁をヒタヒタにしてご飯にバウンドさせて食べるのがおすすめです。
あわせて読みたい
萬来軒のチャーハン、ニラレバ等4メニュー。半蔵門の老舗町中華
半蔵門駅の1番出口のすぐ近くにある中華料理店、萬来軒さん。ラーメン、炒飯、中華定食など町中華の定番メニューが豊富に揃っていて、普段使いにちょうど良いお店です。...
成光(神保町):ニラレバ炒め
神保町の九段下寄りにある成光さんでは、レバー、ニラ、もやしだけのシンプルなレバニラを食べることができます。
色は濃いめですが味はあっさり目。
別途ライスを注文すればレバニラ定食で食べることもできます。
あわせて読みたい
成光(神保町)のメニュー16品。飾らない東京ラーメンが人気の老舗町中華
神保町にある成光さんのメニューを紹介しているページです。成光さんは神保町で長く営業している老舗町中華で、人気メニューは580円で食べることができる昔ながらの東京...
やまだ(御茶ノ水):レバニラ炒め定食
ボリューム満点の中華を手頃な価格で食べることができる御茶ノ水駅前のやまださん。レバニラ炒めもボリューム満点で、レバーとニラが入った野菜炒めといった一品。レバーは揚げてあるので、衣がつゆを吸います。
あわせて読みたい
やまだのメニュー。御茶ノ水駅から30秒で良コスパな創業80年の老舗町中華
JR御茶ノ水駅の聖橋口のすぐ近くにあるやまだ(山田屋)さんは、創業80年以上の老舗町中華です。昔ながらの東京ラーメンやチャーハン、定食類が揃い、リーズナブルな価...
銀座亭(銀座):レバニラ炒め定食
新橋寄りの銀座にある銀座亭さんのレバニラは少し甘みを感じる味付け。レバーは一口サイズで食べやすく、たけのこ、もやし、にんじん、きくらげも入っています。
あわせて読みたい
銀座亭のメニュー。銀座のど真ん中にある町中華のチャーハン、餃子など10品
銀座の花椿通り沿いにある銀座亭さん。銀座のど真ん中にあり平日のみですが深夜まで営業しており、ランチ、夕食、飲んだ後のシメなど、銀座で働いている方々がさまざま...
十八番(神田):ニラと豚レバーの炒め
神田駅の西口にある十八番さんのレバニラは、複数の野菜が入っていてニラと同じ形に揃っていて食べやすいです。
味は醤油系の濃いめの味付けで香ばしさも感じます。
あわせて読みたい
十八番のやきぶたチャーハン等メニュー。神田と大手町の中間にある町中華
神田駅西口から大手町駅方面に向かう途中、出世不動通り沿いにある町中華が十八番さんです。麺類が豊富で、チャーハン、炒め物なども揃っており、ランチタイムは近くで...
三富(東京駅):レバニラ炒め定食
東京駅から徒歩数分の場所にある三富さんのレバニラは、ニラともやしの炒め物の上にレバーのあんかけをかけたようなここならではの一品。
トロッとしたあんかけは濃い味で食が進み、レバーは厚みがあります。
あわせて読みたい
三富のチャーハン、餃子等11品。東京駅から最も近い?町中華はメニューが豊富
東京駅から徒歩数分の場所にある町中華、三富さんのメニューや店舗情報を紹介しています。 はとバス乗り場のすぐ近く、東京駅から有楽町駅へと向かうガード下で長年営業...
丸吉飯店(大井町):韮レバー炒め
大井町の老舗町中華の丸吉飯店さん。レバニラは揚げたレバーと複数の野菜が入っていてボリューム満点で、レバーの衣に味がしっかりと染み込んでいます。
あわせて読みたい
丸吉飯店のメニュー10品。大井町で40年愛される地元の町中華
大井町にある丸吉飯店さんのメニューを紹介しています。 約40年の歴史があり、長く地元の方々に愛されている町中華で、麺類や炒め物が豊富に揃っています。大井町のほか...
味の大元(品川):レバニラ炒め
品川駅港南口の近くにある味の大元さん。レバーとニラに数種類を野菜を加えており、醤油がはっきりと感じられる味付けはご飯が進みます。
あわせて読みたい
味の大元(品川)のメニュー。港南口駅前広場からすぐのレトロ町中華
オフィスビルが多く立ち並ぶ品川駅港南口の駅前で、昭和の飲食店のような昔ながらの雰囲気を残し続ける町中華が味の大元さんです。カウンター席のみの店内には厨房で中...
平和軒(五反田):レバニラ炒め定食
五反田から少し歩いたTOCの近くにある平和軒さんのレバニラは、濃いめの味つけ。にんじんや玉ねぎもニラと同じような形にカットされていて食べやすいです。
あわせて読みたい
平和軒(五反田)。TOC近くにある町中華の炒飯、タンメン、酢豚等メニュー7品
五反田の町中華、平和軒さんのメニューや店舗情報を紹介しています。平和軒さんは、五反田駅西口から10分ほど歩いた場所にある店で、近くで働く方々などを中心に賑わい...
宝来(中目黒):レバニラ炒め定食
中目黒から恵比寿方面に向かう途中にある宝来さん。レバー、ニラ、もやしのシンプルなレバニラで塩コショウをベースに味付けがされているそうです。
あわせて読みたい
宝来(中目黒)の炒飯、餃子等メニュー。町の外れにある人気町中華
中目黒駅から駒沢通りに出て恵比寿方面に少し歩いた場所にある味の中華・宝来さんは数十年の歴史がある老舗の町中華です。麺類、炒め物、炒飯などのメニューが豊富に揃...
幸楽(中目黒):レバニラ炒め定食
中目黒の幸楽さんのレバニラは濃いめでご飯が進む味。にんじん、玉ねぎ、きくらげなど、レバーやニラ以外にも野菜がたっぷり入っています。
あわせて読みたい
幸楽(中目黒)のメニュー13品。目黒銀座の奥にある老舗町中華
中目黒駅の西側にある目黒銀座通りを進むと右手側に見えてくる幸楽さん。中目黒で40年以上続く、老舗中華料理店です。町中華の定番メニューを良心的な価格で提供し、ボ...
舞香(恵比寿):レバにら定食
恵比寿で連日列ができている舞香さんのレバニラは、レバーは揚げてあり、ニラ以外にも様々な野菜が入っています。
どのメニューもボリューム満点の町中華でレバニラもご飯もたっぷりです。
あわせて読みたい
舞香(恵比寿)の炒飯等11メニュー。大盛り無料のガッツリ系町中華
恵比寿近辺で働く方々が昼ごはん、夕食で足繁く通う町中華が舞香さんのメニューを掲載しています。 炒め物、炒飯、ラーメンなど中華の定番メニューが多く揃う舞香さんは...
兆楽(渋谷):レバニラ炒めライス
渋谷に2店舗ある名物町中華の兆楽さん。色も味も濃いめで、ニラの香りともやしの食感がポイント。
あわせて読みたい
兆楽(渋谷)のメニュー17品。ルースチャーハンが人気。宇田川町、道玄坂の名物町中華
渋谷にある兆楽さんのメニューを紹介しているページです。兆楽さんは、宇田川町店(東急ハンズの近く)と道玄坂店(井の頭線渋谷駅近く)の2店舗を構える町中華で、特に...
紫金飯店(原宿):レバニラ炒め
千駄ヶ谷小学校前交差点の一角にある紫金飯店さんのレバニラはレバーとニラの他に複数の野菜入り。
王道のレバニラという言葉が合う濃いめの味付けや香りが食欲を掻き立てます。
あわせて読みたい
紫金飯店の玉子炒飯、カレー、酸辣湯麺など15メニュー。原宿・北参道の町中華
原宿の外れにある町中華・紫金飯店さんのメニューを紹介しています。紫金飯店さんは、麺類、丼もの、一品料理が豊富に揃う中華料理店で、原宿から徒歩圏内で、近くで働...
大興(御徒町):ニラレバ炒め
御徒町にある大興さんのニラレバは、濃いめの味付けでお皿の底に溜まったつゆをしっかり吸わせて食べるとご飯が進みます。具材ではたけのこが入っているのもポイント。
あわせて読みたい
大興(御徒町)のメニュー10品。アメ横のすぐそばにある1944年創業の町中華
御徒町にある老舗中華料理店、大興さんのメニューから、チャーハン、オムライス、むし鶏ネギソース、スブタ、餃子、春巻きを紹介しています。 大興さんは、チャーハンや...
昇龍(上野):レバニラ炒め
アメ横にある昇龍さんのレバニラは、程よい濃さで少しとろみがあるのが特徴。ニンニクチップが入っていて、ニンニクの味も効いています。
あわせて読みたい
昇龍(上野)。皮から手作りのギョウザを食べられるアメ横町中華のメニュー
アメ横の高架下に店を構える昇龍さんは、70年以上続く老舗町中華。メニューが豊富でその中でも皮から手作りをしている大きなギョウザが名物です。老舗町中華が多く軒を...
珍々亭(両国):レバニラ炒め
蔵前橋通り沿いにあり、両国や錦糸町、本所吾妻橋などからアクセスできる珍々亭さん。レバニラはあんかけのようにとろみがついていて、熱々の状態が最後まで続きます。
あわせて読みたい
珍々亭(両国・本所吾妻橋)のメニュー。家族連れで賑わう町中華
両国や錦糸町、本所吾妻橋などからアクセスできる珍々亭さんのメニューを紹介しています。珍々亭さんは蔵前橋通り沿いにある大衆中華で、ラーメンや炒め物などが豊富に...