東京都内の町中華で食べることができるかた焼きそば、皿うどんを紹介するページです。かた焼きそばは、どのお店も野菜がたっぷり入っていて、魚介類も食べることができる具沢山メニュー。入っている具材やあんの味付けやとろみが店によって異なり、あまり違いがなさそうに感じる揚げ麺も、実は麺の太さや長さ、食感が色々あります。
現在は「蕎麦と町中華と銭湯と」の運営スタッフが実際に食べた32食を掲載中。
※掲載順は順不同です。各店のメニュー名で紹介しています。
- 七面鳥(高円寺):揚ヤキソバ
- 十番(東中野):カタヤキソバ
- 秀永(高田馬場):五目硬焼そば
- 寿楽(大久保):皿うどん
- 達磨(新宿):皿うどん
- 山田屋(初台):かた焼きそば
- れんげ食堂(幡ヶ谷):五目かた焼きそば
- 山水楼(代々木):かた焼きそば
- 蜂宴(新宿御苑):かたやき麺
- 味楽(新宿御苑):五目かた焼きそば
- 南昌飯店(四谷三丁目):海鮮かた焼きあんかけそば
- みんみん(四谷三丁目):かたやきそば
- 神楽坂飯店(飯田橋):かた焼きそば
- 龍朋(神楽坂):硬やきそば
- 赤坂珉珉(赤坂):かた焼きそば
- 萬来軒(半蔵門):硬い焼きそば
- 成光(神保町):かた焼きそば
- 光華飯店(神保町):カタヤキソバ
- 宝龍(有楽町):五目かた焼きそば
- 三富(丸ノ内):揚ヤキソバ
- 珍満(御徒町):カタやきそば
- 幸楽(池袋):五目カタヤキ
- 幸楽(中目黒):かた焼きそば
- 新京(祖師ヶ谷大蔵):揚げ焼きそば
- 平和軒(五反田):五目カタ焼きそば
- 味の大元(品川):炸麺(アゲヤキソバ)
- 中華洋食食堂あゆた(両国):五目カタ焼きそば
- 中華や(森下):カタヤキソバ
- 菜来軒(本所吾妻橋):五目(揚)焼きそば
- 珍々亭(本所吾妻橋):硬いヤキソバ
- あさひ(浅草):五目やきそば(かた)
- 博雅(浅草):かたやきそば
- 今後も随時、追加予定!
七面鳥(高円寺):揚ヤキソバ
硬めで少し香ばしさがある揚げ麺にたっぷりの野菜と豚肉が入ったあんがかかった七面鳥さんの揚ヤキソバ。
濃すぎず薄すぎずの食べやすい味付けです。
十番(東中野):カタヤキソバ
東中野で連日賑わいを見せている十番さんのカタヤキソバは濃いめで甘酸っぱさのあるあんかけ。
5種類以上の具材が使われて具沢山で、揚げ麺は太くて短く、バリっとしています。
秀永(高田馬場):五目硬焼そば
とろみがあるあんかけで、コクを感じる味付けの五目硬焼きそば。
野菜、豚肉、きのこ類で10種類程度の具材が入っており、豚肉に加えてハムが入っていたり、マッシュルームが入っていたりなど、具材でも楽しめます。
寿楽(大久保):皿うどん
10種類以上の具材が入った熱々のあんが、揚げ麺が見せないほどたっぷりとかかっています。
野菜や魚介類以外に、さつま揚げやちくわも入っているのが特徴的です。
達磨(新宿):皿うどん
達磨さんの皿うどんは揚げ麺もあんもたっぷりでボリューム満点で、揚げ麺のバリバリとした食感がやみつき。
キャベツ、もやし、にんじん、ニラなどの野菜と、貝柱、イカ、エビなどの魚介類がたくさん入っています。
山田屋(初台):かた焼きそば

れんげ食堂(幡ヶ谷):五目かた焼きそば

山水楼(代々木):かた焼きそば

蜂宴(新宿御苑):かたやき麺
丸ノ内線の新宿御苑駅近くの路地裏にある蜂宴(ほうえん)さんのかた焼きそばは、サラッとしたあんかけでパリッとした食感の揚げ麺を使用。
野菜はもやしとキャベツが中心にたっぷり入っています。
味楽(新宿御苑):五目かた焼きそば

南昌飯店(四谷三丁目):海鮮かた焼きあんかけそば

みんみん(四谷三丁目):かたやきそば

神楽坂飯店(飯田橋):かた焼きそば

龍朋(神楽坂):硬やきそば

萬来軒(半蔵門):硬い焼きそば
キャベツ、白菜、もやしなどの野菜と豚肉入りで、とろみが強いあんがたっぷりかかっています。
味は濃いめで、麺はやや太めでバリバリとした食感です。
成光(神保町):かた焼きそば
成光さんのかた焼きそばは、夜限定で提供されています。
とろみがあるあんかけに野菜がたっぷり入っていて、味付けは醤油系。
麺は太くて短く、バリっとした食感です。
光華飯店(神保町):カタヤキソバ
光華飯店さんのカタヤキソバは、皿うどんのような極細の揚げ麺で、とろみがあって濃い味付けのあんかけ。
カニが乗っていたり、炒り玉子が入っていたりするなど、ここならでは具材も注目です。
宝龍(有楽町):五目かた焼きそば
宝龍さんには、具材が異なる複数のかた焼きそばがあり、こちらは五目かた焼きそばです。
コクがあって濃いめの味付けのあんかけに、野菜、豚肉、えび、うずらなどがバランスよく入っています。
揚げ麺は皿うどんのような極細麺です。
三富(丸ノ内):揚ヤキソバ
東京駅の近くにある三富さんでは、とろみが強く濃いめの味付けのあんかけがかかったかた焼きそばを食べることができます。
揚げ麺は薄黄色でサクッとした食感、様々な野菜が入っていて彩りもきれいです。
珍満(御徒町):カタやきそば
御徒町駅近くにある珍満さんのカタやきそばは、トロッとしたあんかけで塩系の優しい味付け。
揚げ麺が太く、見た目以上に食べ応えがあります。
幸楽(池袋):五目カタヤキ
10種類以上の具材が入っていて、マイルドな塩ベースの味付け。錦糸玉子と刻み海苔が和を感じさせるメニュー。
錦糸玉子やなるとで色合いも鮮やかです。
幸楽(中目黒):かた焼きそば
メディアでたびたび紹介されている幸楽さんの人気メニュー。
麺も具もすごくボリュームがあり、麺は太くて短めで独特の食感をしています。
醤油系のあんはとろみが強く、白菜や青菜、豚肉、きくらげなどが入っています。
新京(祖師ヶ谷大蔵):揚げ焼きそば
小田急線の祖師ヶ谷大蔵駅が最寄りの新京さんのかた焼きそばは、とろみのあるあんかけに、キャベツ、もやし、たけのこなど、複数の野菜と豚肉が入っています。
程よい濃さの味付けで、揚げ麺からする油の香りもポイント。
平和軒(五反田):五目カタ焼きそば
平和軒さんの五目カタ焼きそばは、塩ベースの濃いめの味付けで皿の底にスープが溜まっています。
野菜は白菜ともやしを中心に数種類入っていて、海老と豚肉も入っています。
味の大元(品川):炸麺(アゲヤキソバ)
品川駅の高輪口近くにある味の大元さんでは、ボリューム満点のアゲヤキソバとして提供されています。
あんかけはコショウが効いた少しスパイシーな味で、もやし、白菜、にんじんなど複数の野菜が入っています。
中華洋食食堂あゆた(両国):五目カタ焼きそば
具沢山のあんを麺が見えないぐらいたっぷりかけた、あゆたさんの五目カタ焼きそば。
あんはとろみが強く、比較的あっさりとした塩味。
チャーシュー2枚入りで食べ応えがあり、メンマが入っている点もポイント。
中華や(森下):カタヤキソバ
都営新宿線の森下駅が最寄りの中華やさんでは、とろみのあるあんかけが、揚げ麺を隠すほどたっぷりとかかっているかた焼きそばを食べることができます。
野菜は、もやし、キャベツ、にんじんなどで、豚肉やキクラゲも入っています。
菜来軒(本所吾妻橋):五目(揚)焼きそば
大きめに切った野菜と分厚いチャーシューで食べ応え十分。
白菜、キャベツ、たけのこ等、かた焼きそばで定番の野菜に加え、ヤングコーンやピーマン、スライスニンニクも入っています。
珍々亭(本所吾妻橋):硬いヤキソバ
蔵前橋通り沿いにあり、本所吾妻橋駅や両国駅から行ける珍々亭さんでは、塩系で濃いめの味付けのかた焼きそばを提供。
野菜の種類は限られていますが、キャベツ、もやしがたっぷりで、きくらげ、豚肉も入っています。
あさひ(浅草):五目やきそば(かた)
あさひさんには、やきそばと五目やきそばがあり、こちらは五目やきそば(かた)です。
野菜のあんかけの上に、チャーシュー、なると、玉子が乗っていてボリューム満点。
あんかけは濃いめの味付けで、揚げ麺は短めです。
博雅(浅草):かたやきそば
浅草駅と田原町駅の間ぐらいの場所にある博雅さんのかた焼きそばは、食欲をそそる、やや濃いめの味付け。
あんかけはとろみが強く、キャベツ、もやし、たけのこなどがたっぷり入っています。
今後も随時、追加予定!
以上、町中華24店のかた焼きそば、皿うどんをご紹介いたしました。
気になったメニューがあれば、ぜひ、お店でお召し上がりください。
今後も随時更新し、掲載数を増やしていく予定です。