都内にある町中華で食べることができるタンメンをまとめたページです。
「蕎麦と町中華と銭湯と」のスタッフが実際に食事したタンメンを随時、掲載しています。
塩ラーメンに野菜がたっぷりという点はほとんどのお店が同じですが、スープや野菜の違いによって店ごとに味が変わるメニュー。どのお店も野菜たっぷりなので罪悪感少なく、野菜不足の人にもおすすめです。
掲載は順不同です。気になるタンメンがあれば、お店ページへのリンクから、店舗詳細などをご確認ください。
幸楽(池袋)
池袋南口の東通りにある幸楽さんのタンメンは、野菜はキャベツともやしが中心で、しめじも入っているのが特徴。
あっさりとした優しい味のスープで、細めの麺を使用。
秀永(高田馬場)
高田馬場から徒歩5分程度の場所にある秀永さんのタンメンは、5種類以上の野菜と豚肉、茹で玉子がバランスよく入っていて、ニラの香りがアクセント。
濁り系の塩スープで中太のちぢれ麺が使われています。
石の家(新宿)
新宿駅東南口の近くにある石の家さんのタンメンは、野菜のボリュームが魅力で、見えている部分だけでなく、スープの中まで野菜がたっぷり入っています。
やや濃いめの塩スープでちぢれ麺が使われています。
十番(東中野)
東中野の十番さんには、通常のタンメンの他に、玉子入りタンメン、チャーシュータンメンなどがあり、お店の人気メニュー。
写真は玉子入りタンメンで、野菜の中に半熟の落とし玉子が隠れており、玉子を崩すとドロッとした黄身が麺に絡まります。
七面鳥(高円寺)
高円寺の七面鳥さんでは、カタカナではなく湯めんとしてメニューに書いてあります。
濁った塩スープはあっさりしていながらもコクがあり、炒め野菜ともマッチします。
新京(祖師ヶ谷大蔵)
祖師ヶ谷大蔵の商店街の中にある新京さんのタンメン。
野菜はもやしとキャベツなどで食感がよく、コクのある塩スープでストレート麺が使われています。
昇龍(参宮橋)
参宮橋駅の近くにある昇龍さんでは、ボリューム満点のタンメンを食べることができます。
たっぷり入った茹で野菜はもやし、キャベツ、にんじん、玉ねぎで、塩スープは和風だしが効いています。
れんげ食堂(幡ヶ谷)
幡ヶ谷駅北口から数分歩いた水道道路沿いにあるれんげ食堂さんのタンメンは、複数のの野菜や豚肉などが入って、麺より野菜が多いかもしれないほど具沢山。
ちぢれ麺に塩スープがよく絡みます。
紫金飯店(原宿)
明治通りの千駄ヶ谷小学校交差点の一角にある紫金飯店さん。
他のお店に負けず劣らずのたっぷり野菜で、濁り系の塩スープと中太のちぢれ麺が使われています。
舞香(恵比寿)
恵比寿でボリューム満点の町中華として知られる舞香さんでは、タンメンもボリューム満点。
野菜をたくさん摂ることができ、半ライスが無料でつけられるので、かなりお腹いっぱいになれます。
幸楽(中目黒)
幸楽さんのタンメンはキャベツ、もやしをはじめとした野菜が5種類程度と豚肉入り。
濁り系の塩スープで野菜の旨味も感じることができ、細めのちぢれ麺が使われています。
南昌飯店(四谷三丁目)
四谷三丁目駅の近くで新宿通り沿いにある南昌飯店さんのラーメンはどれもボリューム満点で、タンメンは野菜も麺もたっぷり入っています。
野菜の食感が良くてニラの香りも効いていて、塩スープは味がしっかり目。
晴華(麹町)
四ツ谷と麹町の間にある晴華さんのタンメンは、背脂のようなものが入ったパンチのある塩スープが特徴的。
麺は細麺で、キャベツ、もやし、ニラ、にんじんなど5種類以上の具材が入っています。
成光(神保町)
神保町にある成光さんのタンメンは、すっきりとした塩スープで優しい味わい。
シンプルで、野菜や豚肉の旨味を感じることができる一杯です。
十八番(神田)
神田駅西口にある十八番さんのタンメンは、野菜がたっぷり入った旨味を感じる一杯。
肉類が入っていなくてあっさりとしていて、ピーマンが入っているのが珍しいです。
宝龍(有楽町)
有楽町駅のガード下にある宝龍さんは透明感のあるスープで野菜自体には味がついていなくてあっさりとした味。
野菜はキャベツやもやしなどが入っていて、タンメンでは珍しくチャーシューも入っています。
三陽(新橋)
新橋駅の西口から徒歩数分の場所にある三陽さんのタンメンは、強火力でサッと炒めた野菜が乗っていて、大きめにカットされた白菜が存在感ある見た目。
スープも野菜の味付けもあっさり目で食べやすいです。
平和軒(五反田)
五反田のTOCの近くにある平和軒さんのタンメンは、濁り系の塩スープで炒めた野菜からは香ばしさも感じられる一杯。
麺は細いちぢれ麺で、ボリュームもあります。
丸吉飯店(大井町)
大井町駅近くにある丸吉飯店さんのタンメンは、濃いめの塩スープで炒め野菜の旨味や香ばしさも感じられる味。
ニラやキャベツは少しトロッとしていて、もちっとした太めの麺とスープも好相性です。
中華洋食食堂あゆた(両国)
大江戸線の両国駅から徒歩5分程度の場所にあるあゆたさんのタンメンは、程よい濃さの濁り系塩スープでほのかにコショウが効いた味。
具材は白菜、キャベツ、もやし、にんじんなどで、白菜はとろっとするほど柔らかくなっています。
博雅(浅草)
浅草と田原町の間にある博雅さんにはタンメンと生姜タンメンがあり、写真は生姜タンメンです。
野菜の上にすり下ろした生姜がたっぷりと乗っていて、スープに入れると生姜の香りが効いたパンチのある味になります。
具材も豊富で細切りにしたたけのこやもやしの食感が心地よいです。